ロードバイク用ソックスおすすめ9選【機能性だけじゃないよ!】

ロードバイク用ソックスおすすめ8選【機能性だけじゃないよ!】

快適にロードバイクに乗るなら「ソックス」にも、注目しましょう。普通の靴下と比べて、ロードバイク用のソックスは、色々なメリットがあります。今回はロードバイク用のソックスの特徴や選びかた、おすすめ製品を紹介します!

目次

アイキャッチ画像出典:Amazon

ロードバイクに乗るなら、ソックスにもこだわりたい!

ロードバイクに乗る時、靴下はどうしていますか?

ソックスも、ロードバイク用や自転車用のソックスがあります。ロードバイク用のソックスを使うと、ロードバイクを更に快適に楽しめますよ!

という事で、まずはおすすめポイントをご紹介していきます。

蒸れずに快適な履き心地!

蒸れずに快適な履き心地!

出典:Flickr/Glory Cycles

ロードバイクに乗る時のシューズ内の蒸れを抑えてくれるのが、ロードバイクのソックス。普通の靴下だと、暑い夏の時期など、短い時間でも蒸れやすく不快感を感じるかもしれません。

通気性や速乾性が高いロードバイク用のソックスなら、汗からくる不快な蒸れを軽減できます。

ビンディングシューズとの相性も抜群

ビンディングシューズとの相性も抜群

ロードバイクで少しでも速く走りたい人は多いですよね。足の力を効率よくシューズからペダルに伝えるために、多くのロードバイク用のソックスは薄い生地で作られています。

薄い生地だと、足が靴の中でずれずに、力がしっかりペダルに伝わるでしょう。

ファッションアイテムとしても優秀です

ファッションアイテムとしても優秀です

出典:Amazon

ロードバイク用のソックスは、機能性だけではありません。ド派手で個性的なデザインのものも多くあり、ファッションポイントとして活躍してくれます。

ロードバイクは足にも注目がいきやすいので、足元のファッションにも気を抜かずにいきたいものですよね。

ロードバイク用ソックスの選ぶポイント

それでは、選ぶ時のポイントを確認しましょう。

目的にあった、丈の長さ

目的にあった、丈の長さ

出典:Amazon

ソックスの丈の長さを、好みで選びましょう。足首よりも長い丈のソックスは、シューズとくるぶしが直接、当たらないので、くるぶしが擦れやすい人は丈の長い製品を選ぶと良いです。

擦れが気にならず、スッキリと履きたいのであれば、くるぶし丈でも良いですね。

コンプレッションウェアと同じような性能を持つタイプや、防寒対策として使う場合は、ふくらはぎにかかるような丈の長さになります。

指が分かれたタイプなら、蒸れにくさアップ

指がわかれたタイプなら、蒸れにくさアップ

出典:楽天市場

ソックスには指が分かれていない「ノーマルタイプ」、足袋の形の「足袋タイプ」、全ての指が分かれている「5本指タイプ」と大きく3つあります。

指が分かれているものほど蒸れにくくなり、快適さが増します。ですが、指が分かれていると、履く時、指1本1本に合わせないといけないので、少し面倒かもしれません。

季節に適したソックスを

また、季節に合った機能性のソックスを使いましょう。

暑い季節は「吸汗速乾性」に優れたもの

暑い季節は「吸汗速乾性」に優れたもの

夏などの暑い時期は、靴の中は蒸れやすいので、通気性だけでなく速乾性に優れた素材のソックスを選びましょう。指が分かれたタイプもおすすめです。

寒い季節は「防風性」や「保温性」に優れたもの

寒い季節は「防風性」や「保温性」に優れたもの

冬など寒い時期は厚手のソックスが多くなります。保温性が優れているだけでなく、風を受けるとより一層寒く感じてしまうので防風性が高いソックスを選ぶのもおすすめです。

ロードバイク用ソックスのおすすめ8選

おすすめのロードバイク用ソックスを紹介します!購入の際に、参考にしてくださいね。

PEARLiZUMi(パールイズミ) ソックス クールネスソックス 46

非常にシンプルなソックスであり、ロゴなども目立ちません。無地に近いデザインを求めている人におすすめです。「クールマックス」という吸水性・速乾性が高い素材を使っており、ドライな履き心地を実現します。

タイプノーマル
ソックス丈12cm
機能体表温度を快適に保つ素材「クールマックス」採用

SHIMANO(シマノ) TALL SOCKS

自転車でお馴染みの「シマノ」のソックス。ビンディングシューズとの相性を考えて設計されており、剛性・軽量性・快適性・パワー伝達効率・フィット感の全てが優れています。パオ―マンスを重視する方におすすめです。

タイプノーマルタイプ
ソックス丈長丈

KAPELMUUR(カペルミュール) サイクルウインターソックス

防寒性・保温性に優れた素材を使っている寒い時期におすすめのウィンターソックスです。土踏まず部分に疲れを軽減するゴム編みのサポーターを採用しているため、快適なペダリングをサポートします。

タイプノーマルタイプ
ソックス丈長丈
機能疲れを軽減するゴム編みサポーターを採用

R×L SOCKS(アールエル ソックス) TBK-300R

裸足の感覚に近い薄地タイプのソックスです。足の裏には滑り止めがついているため、レース本番でも使える本格仕様であり、パフォーマンスアップに貢献します。つま先の繋ぎ目をなくすことでスムーズにペダリングできるようになっています。Amazonでも人気が高い商品です。

タイプノーマルタイプ
ソックス丈長丈

Morethan(モーゼン) サイクルソックス

軽量で伸縮性に優れ、履き心地が良いソックス。足の甲は通気性に優れたメッシュ構造なので蒸れにくいです。シンプルなものからカラフルなものまで、デザインの幅が広いため自分に合ったものを選びやすいでしょう。

タイプノーマル
ソックス丈長丈
機能ナイロン、ポリエステル、スパンデックスを複合した繊維を使用

CW-X(シーダブリューエックス) 5本指 ショートソックス

ワコールの「CW-X」シリーズ。自転車以外にもさまざまなスポーツに対応しているソックスです。テーピングの原理を応用しているため、パフォーマンスが最大限発揮できるような構造をしています。5本指ソックスなので、指の間が蒸れることなく快適さも高いです。

ソックス丈ノーマル丈
機能抗菌防臭性能あり

FOOTMAX(フットマックス) FXR004

立体構造の足袋ソックス。足の形状に合わせた設計であり、フィット感が高く履き心地は抜群です。トレイルランニング用のモデルですが、サイクリングでも良いパフォーマンスを発揮します。

ソックス丈長丈
機能吸水速乾効果のあるソアリオンを使用

POINT6(ポイントシックス) Pop Top Ⅱ Ultra Light Crew

クッション性能を削ぎ落し、薄手で軽量なモデルです。フィット感が高く、効率良くペダリングできるためサイクリングに最適です。

タイプノーマルタイプ
ソックス丈長丈

ロードバイク用のソックスで、お洒落で快適な走りを手に入れよう!

ロードバイク用のソックスで、お洒落で快適な走りを手に入れよう!

出典:Flickr/Glory Cycles

ロードバイク用のソックスは快適に走れるだけでなく、おしゃれなデザインも多くあるので、選ぶ楽しさもあります。本格的なレーシング用でそろえたり、デザイン重視でそろえたり、シーンによっても使い分けても楽しそうですね。