“自転車時間”がもっと軽やかに。BRUNOミニベロ全7モデル【2025年版】

“自転車時間”がもっと軽やかに。BRUNOミニベロ全7モデル【2025年版】

小径ホイールのかわいらしい見た目と、街にも旅にも映えるクラシカルなデザインで人気の「BRUNO(ブルーノ)」。雑誌やSNSで見かけて気になっているけれど、「実際どんなモデルがあるの?」「通勤や買い物にも使えるの?」と疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。
本記事では、BRUNOのミニベロの魅力から全7モデルの特徴、価格帯、購入方法、さらには初心者が気になる疑問まで徹底解説。自分のライフスタイルにぴったりの一台がきっと見つかります!

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。

目次

アイキャッチ画像出典:diatec

街でも旅先でも映える「BRUNO(ブルーノ)のミニベロ」

小径ホイールならではの愛らしさと、クラシカルでありながら都会にも似合う洗練されたデザイン。BRUNO(ブルーノ)のミニベロは、街角の風景にも旅先の景色にも自然と溶け込み、乗る人のライフスタイルを引き立ててくれます。

スイスをルーツにした日本で育った“旅するブランド”

スイスの風景
出典:diatec

ブルーノは「スイス発祥の旅する自転車ブランド」としてルーツを持ち、日本の輸入代理店のダイアテックが企画や販売を手がけ、身近な存在として広まってきました。スイスのアウトドア文化と、日本人のライフスタイルに合った実用性がミックスされたユニークな自転車ブランドなのです。

ブルーノのミニベロの価格帯

BRUNO e-toolの試乗車
撮影:筆者

ブルーノのミニベロは価格帯も魅力。入門モデル、スタンダードモデルは10万円前後から、e-Bikeシリーズでも20万円台から選べるため、“ちょっといい自転車”を求める方にぴったりです。おしゃれで高品質、それでいて身近に感じられるブランドなのです。

乗るだけで気分が上がる!ブルーノのミニベロの魅力

ブルーノのミニベロは、ただの“移動手段”にとどまりません。漕ぎ出した瞬間から気分が高まり、日常のサイクリングが特別な時間に変わる、そんな魅力があります。

街角で映えるクラシカルデザイン

街角に停められたBRUNOミニベロ
撮影:筆者

どのモデルもレトロ感のあるクラシカルな雰囲気が特徴。フレームカラーやロゴ、革サドルやグリップといった細部にまでデザインのこだわりが詰まっています。特に細身のクロモリフレームはシンプルながら存在感があり、街中を走るだけでフォトジェニックに映えます。

休日のカフェライドや旅先の散策でも、景色と調和しつつ自転車自体が主役になれる。それがブルーノの魅力です。

女性や初心者でも安心して楽しめる設計

駐輪場に停められた緑のBRUNOミキスト
撮影:筆者

小径ホイールと低めのスタッガードフレームで、跨ぎやすさと安定感を両立。車体が軽いので、狭い路地や信号待ちの多い街中でも取り回しに困りません。さらにハンドル位置やサドル形状もリラックスしたポジションになるよう工夫されており、長時間乗っても疲れにくい設計です。

スポーツバイクに初めて挑戦する方や、女性ライダーが安心して楽しめるよう配慮されている点は大きな魅力といえるでしょう。

街乗りからツーリングまで広がる世界

brunoのミニベロでピクニック
出典:facebook/Diatec ltd. (ダイアテック)

コンパクトなサイズ感ながら、クロモリフレーム特有のしなやかな走りと剛性を備えているのがブルーノの強み。街中のスローペースな移動はもちろん、郊外へ足を伸ばしてのツーリングでも軽快に走れます。

キャリアやバスケットを装着すれば荷物を積んで小旅行も可能。普段のちょっとした買い物から休日のサイクリングまで、一台でシーンを広げてくれる“万能な相棒”です。

全7モデルを一挙紹介!お気に入りのブルーノを見つけよう

ブルーノのラインナップは個性豊かな全7モデル。クラシカルな定番から遊び心あふれるe-Bikeまで揃っているので、あなたのライフスタイルに合う一台が必ず見つかります。

MIXTE BLACK EDITION|大人っぽくシックな定番

BRUNOミキスト ブラックエディション
出典:diatec

MIXTE(ミキスト)は女性でも乗りやすいフレーム形状。ハンドルからサドルにかけてのフレームのパイプが低いので、スカートでもまたぎやすく、気軽に乗れます。小径車らしいキビキビと気持ちの良い走り心地で、ブルーノの一番人気のモデルです。

パーツがブラックで統一されたブラックエディションは、クールなイメージ。フレームカラーも落ち着いたベーシックカラー3色展開で、シックにまとめられています。

    BRUNO MIXTE BLACK EDITION(ミキスト ブラックエディション)

    参考価格(税込み)74,800円
    カラーブラック、グレー、マットサンド
    重量(kg)10.3
    フレーム素材クロモリ
    タイヤの大きさ(インチ)20
    タイヤの幅(インチ)1.5
    変速7段
    装備サイドスタンド、泥除け

    MIXTEは女性でも扱いやすい設計と軽やかな走行感で人気を集めるモデル。お散歩やショッピングなど、日常の移動をちょっと楽しくしてくれる定番ミニベロです。パーツはブラックで統一。都会的な雰囲気に仕上がっています

    BRUNOミキストのフレーム
    出典:diatec

    衝撃を吸収してくれるクロモリ素材を採用したミキストのフレーム。シートステーが弓なりにベンドし、路面の振動を拾いやすいミニベロの弱点をやわらげてくれます。

    おすすめポイント

    • チェーンリングカバー付きで、スソ汚れを防ぐ
    • クロモリフレームながら、10.3kgの軽さを達成
    • ハンドル下のスプリングで、荷物入りの前かごが「クルッ」とまわらない

    MIXTE SILVER EDITION|上品でおしゃれな輝き

    BRUNO ミキスト シルバーエディション
    出典:diatec

    乗りやすいミキストフレームに、シルバーパーツをアッセンブル。クラシカルなイメージが好きな方にはこちらのシルバーエディションがぴったりです。グリップとサドルはブラウン、アウターケーブルはゴールドと、細部までトータルコーディネートされています。

      BRUNO MIXTE SILVER EDITION(ミキスト シルバーエディション)

      参考価格(税込み)74,800円
      カラーシルバー、メタリックブルー、レッド、イエロー
      重量(kg)10.3
      フレーム素材クロモリ
      タイヤの大きさ(インチ)20
      タイヤの幅(インチ)1.5
      変速7段
      装備サイドスタンド、泥除け

      ブラックエディションと並んで人気の定番モデル。シルバーパーツは上品な輝きがあり、カジュアルにもきれいめスタイルにも合わせやすいイメージです。

      BRUNOミキストシルバーバージョンのデカール
      出典:diatec

      シルバーエディションでは、「BRUNO」のデカールがダウンチューブに。クラシカルな雰囲気をより高めています。

      おすすめポイント

      • 深型、浅型のオシャレな専用前カゴを取り付けられる
      • 泥除け装備なので、突然の雨にも安心
      • 専用リアキャリア、パニアバッグで、自転車旅にも対応

      VENTURA|走りを楽しむスポーティモデル

      BRUNOヴェンチュラ
      出典:diatec

      「自転車での小さな旅」をコンセプトに持つブルーノらしさが最も表れたモデル。輪行(自転車を専用袋に入れて、電車に載せる)を組み合わせることも想定しているので、旅のフィールドをさらに広げてくれる一台です。

        BRUNO VENTURA(ヴェンチュラ)

        参考価格(税込み)169,950円
        カラーブラック
        重量(kg)10.2
        フレーム素材クロモリ
        タイヤの大きさ(インチ)20
        タイヤの幅(インチ)1.25
        変速16段
        装備-

        長距離ライドやツーリングに対応したスポーティな仕様。スピードだけでなく、快適で安定感のある走りを実現するため、細部にまでこだわりが詰まっています。

        BRUNOベンチュラの塗装前のフレーム
        出典:diatec

        特徴的なダブルトップチューブ。しなやかなしなりで、快適な乗り心地を実現しています。塗装の下に施されたメッキ処理は、耐久性への細やかなこだわりです。

        おすすめポイント

        • 自転車好き憧れの”COLUMBUS”(コロンバス)のクロモリチューブ使用
        • フレームの高さが低いので、輪行してもコンパクト
        • 多くのハンドルポジションで握りやすいギドネットブレーキレバー搭載

        MINIVELO 20 ROAD DROP|旅に出たくなるドロップハンドル仕様

        BRUNO MINIVELO 20 ROAD DROP
        出典:diatec

        ホリゾンタルフレームが美しいミニベロロード。発表当初からアップデートが加えられ進化し続け、長らく愛されているモデルです。シンプルで洗練されたデザインと機能で、走る楽しさを味わえるモデルです。

          BRUNO MINIVELO 20 ROAD DROP

          参考価格(税込み)169,950円
          カラークロームプレート、ブラック
          重量(kg)10.2
          フレーム素材クロモリ
          タイヤの大きさ(インチ)20
          タイヤの幅(インチ)1.5
          変速16段
          装備泥除け

          ドロップハンドルを採用し、より本格的な走行を意識したモデル。軽快なスピード感で、ロードバイク気分も味わえます。

          ミニベロ20ロードドロップのシフター
          出典:diatec

          クラシックモデルに相応しい変速のダブルレバー。フレームではなく、ハンドルから近い場所にマウントされているので、初めてでも操作しやすく安心な仕様です。

          おすすめポイント

          • ハンモック効果のある高級サドル、BROOKS CAMBIUM C17を標準装備
          • アールを描くシートステーが振動を吸収
          • BRUNOオリジナルフェンダー(泥除け)も標準装備

          e-tool*|荷物も人も頼れるカーゴe-Bike

          BRUNO e-tool*
          出典:diatec

          「道具と遊び」をコンセプトにしたカーゴタイプのe-Bike。重い荷物やお子さんの送迎までこなせる頼もしさが魅力です。ストップ&ゴーが楽しくなるので、どこまででも行きたくなる冒険バイクです。

          なお現在、旧モデルの「e-tool」も店頭在庫限りで販売されています。スペックは新モデルの方が進化しているので、「e-tool*」がおすすめです。

          以下、簡単に違いをまとめます。

          e-tool* (新)e-tool (旧)
          画像BRUNO e-tool*Bruno e-tool
          価格(税込み)269,720円299,200円
          フレーム形状リアキャリア取外し可能リアキャリア一体型
          ブレーキディスクブレーキVブレーキ
          タイヤ幅2.4インチ2.1インチ
          適応身長140~180cm150~180cm
          全長1,635mm1,700mm

            BRUNO e-tool*

            参考価格(税込み)269,720円
            カラーグレー、ブラック、フォレスト、サンド
            重量(kg)18.6
            フレーム素材アルミ
            タイヤの大きさ(インチ)20
            タイヤの幅(インチ)2.4
            変速8段
            装備両立スタンド、リアラック

            ”e-tool”から”e-tool*”に進化。名前の変化は少しですが、フレーム設計から見直されて大幅に進化。全長もコンパクトになり、またぎやすくなりました。ディスクブレーキ装備で、突然の雨でも安心の制動力を発揮します。

            BRUNO e-tool*のリアラック
            出典:diatec

            リアキャリアがフレーム一体型から変更、取り外し可能になりました。取り外すと、さらに1kgの軽量化となります。

            おすすめポイント

            • チャイルドシート、前かご、パニアバッグなど、多彩なオプション
            • 18.6kgと超軽量を達成。一回の充電で、最大119km走行可能
            • 安心のディスクブレーキ装備

            e-haco*|大容量バスケット付き“暮らしの相棒”

            e-tool*に前かごをセットしたのがe-haco*。ハンドルの真上に前かごがセットされているので、重い荷物を積んでもふらつきにくく、安定して走ることができます。

            なお旧モデルの”e-haco”も、店頭在庫限りで販売されています。”e-haco*”との違いは、自転車本体の違いとなるようです。

              BRUNO e-haco*

              参考価格(税込み)297,990円
              カラーグレー、ブラック、フォレスト、サンド
              重量(kg)19.4
              フレーム素材アルミ
              タイヤの大きさ(インチ)20
              タイヤの幅(インチ)2.4
              変速8段
              装備両立スタンド、リアラック、前かご

              前バスケットは重量制限15kg。ペットを入れて一緒にお出かけしたり、ビールや水など、重たい荷物の買い物もしっかり受け止めてくれます。もちろん、リアラックにチャイルドシートも設置できます。さまざまな日々のアクティビティに、柔軟に対応してくれるでしょう。

              bruno e-haco*のハンドルロック
              出典:diatec

              前かごに重たい荷物を積んでも、ハンドルがクルッと回らないように、ハンドルロックが装備されています。使いやすさ、安全性に配慮されています。

              おすすめポイント

              • ”e-tool*”のスペシャルエディション
              • 小型犬用キャリーバッグが乗るサイズ

              e-hop|超軽量で遊び心あふれるe-bike

              bruno e-hop
              出典:diatec

              軽量設計で、乗ること自体が「遊び」になるモデル。BMXのような雰囲気で、ワイルドな走りを楽しむことができます。また街中でも小回りが効き、小気味よい爽快感を味わうことができるでしょう。

                BRUNO e-hop

                参考価格(税込み)299,200円
                カラーグレー、サンド、ネイビー
                重量(kg)17.9
                フレーム素材アルミ
                タイヤの大きさ(インチ)20
                タイヤの幅(インチ)2.1
                変速8段
                装備サイドスタンド

                新たな「遊び道具」として誕生。マウンテンバイクのように山道を駆け抜けることもできるe-bikeです。車に積んで、キャンプや釣りなどのアウトドア活動に出かけると、さらに楽しさ倍増です。

                bruno e-hopに乗った女の子と男の子
                出典:diatec

                サドルの高さとハンドル角度調整で、身長135cmから乗車できます。子どもと一緒に楽しめる貴重なe-bikeです。

                おすすめポイント

                • 18kgを切る超軽量モデル
                • 対応身長135〜175cmと幅広く対応。家族共用も
                • 整備しやすく軽量なVブレーキ採用

                ブルーノのミニベロはどこで手に入る?

                「実際に跨って雰囲気を確かめたい」という人もいれば、「オンラインで手軽に購入したい」という人も。ブルーノは全国の取扱ショップとオンラインの両方から購入できます。

                街のショップで実車をチェック

                自転車ショップのブルーノ ミキスト
                撮影:筆者

                実際に乗り心地を体感するなら、街の自転車ショップへ。BRUNO公式サイトでは販売店一覧も掲載されているので、近くのショップを探してみましょう。

                オンラインショップなら手軽に購入

                ネットショッピングのイメージ画像

                忙しくてショップに行けない人や、近くに取扱店がない人にはオンライン購入がおすすめ。欲しいモデルをピンポイントで探せるので、実店舗を探すよりかなり効率が良いです。

                ただし、送られてくる状態によっては、ハンドルの取り付けなど多少自転車の知識が必要になることも。どのような状態で発送されるのか、事前に必ず確認しましょう。

                ブルーノのミニベロのよくある質問

                イベント会場のe-tool
                撮影:筆者

                ブルーノのミニベロについて、よくある質問にまとめてお答えします。

                他メーカーのミニベロとの違いは?

                自転車ショップに展示されたBRUNOミニベロ
                撮影:筆者

                BRUNOの特徴は、デザイン性と走行性能のバランスにあります。細身のクロモリフレームによるクラシカルな雰囲気は他ブランドにはない魅力で、街角に自然に映える存在感があります。

                さらに、日本の都市環境を意識した実用性も大きなポイント。狭い住宅街や信号の多い街中でも扱いやすい小径ホイール、買い物や通勤に便利なキャリアやバスケットを取り付けやすいフレーム設計など、日常の暮らしに寄り添う工夫が随所に盛り込まれています。

                おしゃれで実用的、そして旅にも使える―そんな“ちょうどいい自転車”がBRUNOのミニベロです。

                ブルーノのミニベロは初心者でも乗れる?

                初心者にも安心な設計が取り入れられています。たとえばミキスト。低めのフレームで跨ぎやすく、スタート・ストップが多い街乗りでも安定して走行できます。

                また、前傾になりすぎないリラックスしたライディングポジションのおかげで、長時間乗っても疲れにくいのも特徴。初めてスポーツタイプの自転車に挑戦する人でも、自然に乗りこなせる設計になっています。

                通勤・通学に使える?

                前かご付けたBRUNOミキスト
                出典:diatec

                もちろん可能です。BRUNOのミニベロは軽量でコンパクトなので、混雑した駐輪場や住宅街の細道でも扱いやすいのが強み。また、オプションで通勤・通学向けの装備もしっかりと用意されています。前かごやキャリア、泥除けを取り付ければ、荷物や雨の日対策も万全です。

                メーカー保証はある?

                保証書の書面

                正規販売店で購入した場合、メーカー保証が付帯します。初期不良や走行中のトラブルにも対応してもらえるため安心です。さらに全国に正規取扱ショップがあるので、購入後のメンテナンスやパーツ交換もスムーズ。長く愛用できるサポート体制が整っているのも魅力です。

                日常がちょっと特別になる“ブルーノのある暮らし”

                出典:Facebook/Diatec ltd. (ダイアテック)

                お気に入りの一台と一緒に過ごす毎日は、何気ない街乗りも旅先の風景も、ぐっと鮮やかに変えてくれます。BRUNOのミニベロは、日常に小さな冒険心をプラスしてくれる相棒。通勤や買い物だけでなく、週末の小旅行にも連れ出したくなる、そんな特別な存在です。

                ”ブルーノのある暮らし”、始めてみませんか?

                関連記事はこちら

                ※記事内で紹介している商品を購入した際、売上の一部がCYCLE HACKに還元される場合があります。
                ※各商品に関する情報は、実際に商品を使用したうえでの見解に加え、ブランド・ECサイトなどの情報を参照して記載しています。
                ※掲載されている情報は、記事執筆時点でCYCLE HACKが独自に調査したもの、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し、自動で生成しているものです。 掲載価格の変動や登録ミスなどの理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細などについては、各ECサイト・販売店・ブランドよりご確認ください。