アイキャッチ画像出典:楽天市場
雨の日に自転車に乗るなら、傘ではなくレインコートを!

雨の日に自転車に乗るなら、やはりレインコートがおすすめです。雨から全身をしっかり守ってくれるので、通勤・通学も快適。一方、傘をさしての片手運転はバランスを崩しやすく危険なうえ、道交法や自治体の条例でも禁止されています。
本記事は、そんな雨の日でも快適に自転車に乗ることができるおすすめのレインコートを紹介していきます!選び方も解説するので、ぜひ参考にしてください。
\本記事で紹介するおすすめレインコートの一覧はこちら/
自転車用レインコートの選び方
それでは、レインコートの選び方を一つずつ確認していきましょう。
自転車用レインコートの選び方
タイプ:”自転車用”モデルのレインコートを

出典:アメトハレ
一般的なレインコートは丈が長いため、裾がチェーンに絡んだり、風でめくれたりする可能性があります。ですが、「自転車用レインコート」として販売されている製品は、その点を考慮して設計されており、裾が絡みにくく、めくれにくい工夫が施されているものが多くあります。
そのため、レインコートを選ぶ際は、「自転車用」と記載があるタイプを選ぶのがおすすめです。
手軽さ重視なら羽織る「ポンチョ」タイプも

出典:Amazon
パッと被るだけで簡単に着られる「ポンチョタイプ」は、レインコートよりも気軽に羽織れるのが魅力です。モデルによっては、前カゴまでしっかりカバーできる仕様もあり、荷物が濡れる心配も少なくなります。買い物やちょっとした外出など、サッと使いたい場面では、この「ポンチョタイプ」が便利です。
濡れにくさ:耐水圧をチェック!10,000mmを目安に

レインコートの防水性能を確認するうえで重要なのが「耐水圧」です。これはどれだけの水圧に耐えられるかを示す数値で、10,000mm以上あれば強い雨でも安心とされています。特に自転車に乗る場面では、走行中に雨を受けやすいため、しっかりと防水性の高いものを選ぶことがポイントです。購入時には必ず数値をチェックしましょう。
以下、耐水圧の目安です。参考にしてください。
雨の強さ | 耐水圧の目安 | 備考 |
---|---|---|
小雨 | 約300mm〜500mm | 日常の軽い雨ならOK |
中雨 | 約2,000mm | 通勤通学レベルの雨に対応 |
大雨 | 約10,000mm | 強い雨でも安心。自転車に最適 |
嵐・豪雨 | 約20,000mm以上 | 台風や登山向けのスペック |
快適さ:透湿性があるかチェック

出典:アメトハレ
透湿性とは、ウェア内部の湿気を外に逃がす性質のこと。雨の日はどうしてもムレやすくなりますが、透湿性のある素材なら湿気がこもりにくく、快適に着用できます。
とくに自転車での移動は体温が上がりやすいため、透湿性は重要なポイント。透湿性がない場合でも、脇の下にジッパー付きのベンチレーションがあるとムレ対策に効果的です。
持ち運びやすさ&収納性:コンパクトに折りたためるかチェック

出典:kiu
急な雨に備えて、レインコートはいつでも持ち運べるようにしておきたいもの。そこで便利なのが、コンパクトに折りたためるタイプです。小さく畳めればバッグの中でもかさばらず、通勤や通学にも最適。
さらに、濡れたレインコートをそのまま収納できる専用の袋が付いていれば、使用後もバッグの中を汚さずに持ち運べて安心です。携帯性と収納性の高さは、選ぶうえでの大きなポイントです。
おすすめの自転車用レインコート13選
それでは、おすすめのレインコートをご紹介します。男女別にレインコートタイプやポンチョタイプなど、用途に合わせて厳選したモデルをピックアップしました。
女性におすすめのレインコート7選
カジメイク 7440 サイクルモード レインコート
耐水圧 | 5,000mm |
---|---|
透湿性 | なし |
自転車用モデルか | ○ |
収納用の袋 | あり |
裾がめくれない工夫 | あり |
リュックをカバーできるか | × |
素材 | 表地:ポリエステル 100%、裏面:TPUラミネート |
カラー | ギンガムチェック、オリーブ、ベージュ、ネイビー |
サイズ | M、L |
グッドデザイン賞も受賞したおしゃれコート
スタイリッシュで雨具っぽくないデザインは、晴れの日に着用しても違和感なし!耐水圧は5,000mm。雨をはじく撥水機能だけでなく、TPUラミネート加工により、防水性もアップ。私服とあわせてコーディネートを楽しみたいレインコートです。
Youtuba レインコート 自転車
耐水圧 | 2,500mm |
---|---|
透湿性 | なし |
自転車用モデルか | ○ |
収納用の袋 | なし |
裾がめくれない工夫 | なし |
リュックをカバーできるか | ○ |
素材 | EVA素材 |
カラー | ブラック、ネイビー、グリーン、ホワイト |
サイズ | M、L、XL |
安さが魅力!リュック対応のレインコート
どんなスタイルにも組み合わせやすいシンプルデザイン。レインバイザーが付属、リュックにも対応していて3,000円台は中々のコストパフォーマンスでしょう。ただし、コンパクトに収納できる袋はないので、携帯するにはちょっと不便かもしれません。
HARAINY Chou Chou Poche
耐水圧 | - |
---|---|
透湿性 | なし |
自転車用モデルか | ○ |
収納用の袋 | あり |
裾がめくれない工夫 | あり |
リュックをカバーできるか | × |
素材 | 本体:ポリエステル100%(表面:はっ水加工、裏面:防水加工)、バイザー:ポリ塩化ビニール |
カラー | 北欧フラワー、プチドット、ブルードロップ、ベージュストライプ、アイハナ、モノクロチェック、スチールフラワー、プロヴァンス、ピレオアクッカ、マリンボーダー、リトルスター |
サイズ | 着丈:約100cm(身長約150~対応)、身幅:約55~64cm |
大人かわいいを楽しむレインコート
袖口と裾のデザインが可愛らしい、女性向けデザインのレインコート。フードの透明バイザーで、乗車中の視界良好。ちょっとアクセントのあるデザインのコートがいい!そんな人におすすめです。
Kiu バイシクルポンチョ K203
耐水圧 | 10,000mm |
---|---|
透湿性 | なし |
自転車用モデルか | ○ |
収納用の袋 | あり |
裾がめくれない工夫 | あり |
リュックをカバーできるか | × |
カゴをカバーできるか | ○ |
素材 | ポリエステル100% |
カラー | クラシックベージュ |
サイズ | フリーサイズ |
ポンチョでもスタイリッシュなシルエット
おしゃれを楽しみたいなら、Kiuのレインポンチョがおすすめ。雨具らしくないスタイリッシュなデザインは、男女ともに着用可能。後輪に裾が接触するのを防ぐドローコードや、フードを被った状態でも聞こえを良くするベンチレーションなど、機能性も充実。
カジメイク 7441 サイクルモードハイポンチョ
耐水圧 | 5,000mm |
---|---|
透湿性 | - |
自転車用モデルか | ○ |
収納用の袋 | - |
裾がめくれない工夫 | - |
リュックをカバーできるか | ○ |
カゴをカバーできるか | × |
素材 | ポリエステル100%(TPUラミネート) |
カラー | ベージュ オリーブ ギンガム |
サイズ | フリーサイズ |
男女兼用、ロング丈でしっかりカバー
「441 サイクルモード ハイポンチョは、リュックの上からも着られるゆったり設計で、自転車にも対応。耐水圧5,000mmの防水性に加え、視界を確保できるフードや手甲カバーなど、機能性も充実。普段使いにも便利です。
Wpc チャリーポンポン 自転車用レインウェア
耐水圧 | 5,000mm |
---|---|
透湿性 | なし |
自転車用モデルか | ○ |
収納用の袋 | あり |
裾がめくれない工夫 | あり |
リュックをカバーできるか | × |
カゴをカバーできるか | ○ |
素材 | ポリエステル100% |
カラー | シューティングスターネイビー、ラインフラワーオフ、ハナプリントネイビー、レトロドットネイビー、バーズオフ、ボタニカルガーデングレー、ニュアンスパターンピンク |
サイズ | フリーサイズ |
可愛いプリントが目を惹く、おしゃれポンチョ
全色プリント!絵柄もカラーも可愛らしい、自転車用レインポンチョ。前カゴも覆えるよう、前側の丈が長めのデザインになっています。24~27インチの自転車に対応。本体と同じプリントの収納ポーチ付き。
maruto 自転車屋さんのポンチョ プレミアム
耐水圧 | - |
---|---|
透湿性 | - |
自転車用モデルか | ○ |
収納用の袋 | あり |
裾がめくれない工夫 | あり |
リュックをカバーできるか | × |
カゴをカバーできるか | ○ |
素材 | 表地/ポリエステル(裏:ウレタンコーティング) 透明部/PVC クリップ/PBT樹脂 |
カラー | ベージュ ・ グレー ・ グリーン ・ ピンク ・ ブルー ・ カーキ |
サイズ | フリーサイズ(男女兼用:身長155cm~175cm) |
自転車の前カゴまですっぽり覆うポンチョ
「自転車屋さんのポンチョ プレミアム」は、前カゴまで覆える広めの設計と、透明窓付きフードで視界も確保。風対策や止水仕様など、自転車向けの工夫が詰まった一着です。
男性におすすめのレインコート6選
カジメイク 3レイヤーステンカラーコート
耐水圧 | 15,000mm |
---|---|
透湿性 | あり |
自転車用モデルか | ○ |
収納用の袋 | あり |
裾がめくれない工夫 | あり |
リュックをカバーできるか | × |
素材 | 表地:ポリエステル 100%(TPUラミネート)、裏地:ポリエステル 100% |
カラー | オリーブ、ブラック |
サイズ | M、L |
日常からアウトドアまで使えるステンカラーコート
私服と組み合わせやすい、ステンカラーコート風のデザインがおしゃれ。雨の侵入を防ぐシームレス加工や、大雨にも耐えられる耐水圧15,000mmなど、機能性もばっちり。普段使いだけでなくアウトドアにもおすすめです。着脱式のフードとバイザー付き。
カジメイク 7590 バッグインコート
耐水圧 | 10,000mm |
---|---|
透湿性 | あり |
自転車用モデルか | ○ |
収納用の袋 | - |
裾がめくれない工夫 | あり |
リュックをカバーできるか | ○ |
素材 | ポリエステル |
カラー | オリーブ、チャコール、ブラック |
サイズ | M、L、LL、3L |
中にリュックを背負えるオシャレコート
中にリュックを背負える、オシャレなデザインの自転車用レインコート。耐水圧10,000mmに透湿性ありと、機能性も申し分なし。さらには3D-CUT(立体裁断)を採用することでバツグンの動きやすさも実現しています。
jerise レインコート 自転車
耐水圧 | 2,500mm |
---|---|
透湿性 | なし |
自転車用モデルか | ○ |
収納用の袋 | なし |
裾がめくれない工夫 | なし |
リュックをカバーできるか | ○ |
素材 | EVA素材 |
カラー | ブラック、ネイビー、グリーン、ホワイト |
サイズ | M、L、XL |
価格の安さが魅力
シンプルなデザインでどんな服装にも合わせやすいレインコート。リュック対応・バイザー付きで、価格もおさえられたモデル。耐水圧はやや低め。コストをおさえたい人におすすめです。
rin project サイクルレインポンチョ
耐水圧 | 25,000mm相当 |
---|---|
透湿性 | あり |
自転車用モデルか | ○ |
収納用の袋 | あり |
裾がめくれない工夫 | あり |
リュックをカバーできるか | ○ |
カゴをカバーできるか | × |
素材 | ナイロン(PVC防水加工) |
サイズ | フリーサイズ |
カラー | オレンジ、カーキ |
バタ付き防止ストラップ付
ベンチレーション付きで真夏でもムレにくく、両手と腰にバタ付きを防ぐ専用ストラップが付いた自転車用レインポンチョ。ナイロンにPVC防水加工を施した生地は、耐水圧25,000mm以上で大雨にも対応。車輪に巻き込まれないよう、丈短めのデザインになっています。
Wpc レインバイシクルスリーブポンチョ レインウェア
耐水圧 | 無地:10,000mm、柄:5,000mm |
---|---|
透湿性 | なし |
自転車用モデルか | ○ |
収納用の袋 | あり |
裾がめくれない工夫 | あり |
リュックをカバーできるか | × |
カゴをカバーできるか | × |
カラー | 11色 |
サイズ | フリーサイズ |
素材 | 無地:ナイロン100%、柄:ポリエステル100% |
自転車のために作られたレインポンチョ
雨の日でも安全に快適に過ごせるよう、自転車用にデザインされたポンチョ。前方からの雨をカバーするツバ付きフードに、手の甲まで覆えるカバーも追加。カラーバリエーションは全11色で、無地は耐水圧10,000mm、柄は耐水圧5,000mmとなっています。
maruto スポーツポンチョ SCP-02
耐水圧 | 10,000mm |
---|---|
透湿性 | なし |
自転車用モデルか | ○ |
収納用の袋 | あり |
裾がめくれない工夫 | あり |
リュックをカバーできるか | ○ |
カゴをカバーできるか | × |
素材 | ポリエステル(裏TPUラミネート) |
カラー | ベージュ、カーキ、ネイビー |
サイズ | 前丈約90/着丈約88/裾幅約133(cm) |
ハンドルごと覆えるスポーツバイク向けデザイン
クロスバイク、ロードバイク、MTBなど、スポーツバイク向けにデザインされたレインポンチョ。ハンドルごと手元を覆える仕様は、ライトを装着したままでも大丈夫な設計。これなら、夜間走行も安心です。手元にはめくれ防止のベルト、裾にはバタ付きを抑えるゴムコードを内蔵。
よくある質問・疑問
自転車用レインコートのよくある質問や疑問をまとめました。
「撥水性」と「防水性」は、どう違う?

「撥水性」は生地の表面で水を弾く性質で、小雨や水滴をはじくのに有効です。一方、「防水性」は水を通さない構造や加工のことを指し、強い雨でも内側が濡れにくくなります。雨の日の自転車では、防水性の高さがより重要です。
メンテナンスはどうしたらよい?

レインコートの機能を長持ちさせるには、正しい「洗濯」と「保管」を行いましょう。「生地が劣化しそうで洗濯したくない」という方もいますが、表面の汚れを落とさないと撥水性が低下してしまいます。洗濯表示を確認し、適切な方法でケアしましょう。
また、保管時にも注意が必要です。高温多湿な場所や直射日光を避け、衣類に無理な負荷がかからないよう保管することで、劣化を防ぐことができます。
レインコートだけじゃない!雨の日の快適アイテムもチェック
雨の日の自転車移動をより快適にするには、レインコート以外にもおすすめのアイテムがあります。たとえば、レイングローブがあれば手の冷えを防げ、レインシューズカバーは靴や足元の濡れをしっかりガード。さらに、サドルカバーやバスケットカバーなどもあると便利ですよ。
カジメイク 顔を濡らしたくないなら「レインバイザー」
顔まわりの雨を防ぎ、メガネや視界のくもりを軽減してくれる便利アイテム。透明で広めのツバがあるタイプがおすすめです。
カジメイク シューズカバー
シューズカバーロング R-320
靴全体をしっかり覆える防水性の高いものを選びましょう。着脱のしやすさや、滑りにくいソールかどうかもポイントです。
BRIDGESTONE(ブリヂストン) サドルカバー SDC-SC2
濡れたサドルによる不快感を防ぐため、防水性に優れたものを。フィット感があり、ズレにくい設計だとより安心です。
レインコートで安全・快適に雨の日も自転車を!

自転車を想定しているレインコートを着用すれば、雨の日も快適に、通勤や通学やお子さんの送り迎えができるようになるでしょう。ぜひ、お気に入りのレインコートを見つけてくださいね!
※記事内で紹介している商品を購入した際、売上の一部がCYCLE HACKに還元される場合があります。
※各商品に関する情報は、実際に商品を使用したうえでの見解に加え、ブランド・ECサイトなどの情報を参照して記載しています。
※掲載されている情報は、記事執筆時点でCYCLE HACKが独自に調査したもの、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し、自動で生成しているものです。 掲載価格の変動や登録ミスなどの理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細などについては、各ECサイト・販売店・ブランドよりご確認ください。