世界のトップチームと組む、KASKのヘルメット
ロードバイクの本場、イタリアのヘルメットメーカー「KASK(カスク)」。ロードレース競技のトップチーム「Tema Sky」と共同で、ロードバイクのヘルメットの開発を行ってきました。
そんなKASKのロードバイクのヘルメットは高性能で人気が高く、もし、こだわりのヘルメットを探しているなら、KASKのヘルメット、おすすめですよ。
アイウェアブランド「Koo」も展開
アイウェアにも力を入れているKASKは、「Koo」というブランドを立ち上げています。デザインだけでなく、フィット感が高く、人気のアイウェアです。
KASKのヘルメットの人気の秘密とは
ロードバイクユーザーの憧れのヘルメットの一つ、KASKのヘルメットの特徴を見ていきましょう。
軽くて、高性能なエアロ構造
KASKのヘルメットは、エアロ構造で通気性が高く、そして非常に軽量です。ギリギリまで軽量化を進めながら、空気抵抗を減らすエアロダイナミクス技術を取り入れているため、1秒にこだわるプロの選手も愛用しているヘルメットです。
「キノコ頭」になりにくい、シルエット
日本人は欧米人と比べ、頭の形が横に広いため、横幅が狭い一般的な自転車用のヘルメットだと、ワンサイズ大きいものになり、不格好な「キノコ頭」になりがちです。
一方、KASKのヘルメットはイタリア製ですが、横幅が程良いサイズで、日本人の頭にフィットしやすいと言われています。もちろん、頭の形は人、それぞれなので、ショップなどでみつけたら、ぜひ試着してみましょう。
メイド・イン・イタリーへの強いこだわり
ヘルメットメーカーは生産コストをおさえる為、東南アジアなどで製造することも多いですが、KASKは、100%すべて、イタリアで生産しています。自国の工場で、安全・品質テストを徹底して行っているのも、KASKのヘルメットの魅力です。
KASKのロードバイク用ヘルメットは、こだわりの6種
KASKのヘルメットはロードバイク用は全部で以下の6種類。種類が決して多くないですが、それぞれ個性がああるヘルメットです。
●UTOPIA(ユートピア)
●PROTONE(プロトーネ)
●INFINITY(インフィニティ)
●VALLEGRO(ヴァレグロ)
●MOJITO X(モヒート)
●RAPIDO(ラピード)
それでは、それぞれのモデルを見ていきましょう。
KASK(カスク) UTOPIA
UTOPIAは2018年1月のサントス・ツアー・ダウン・アンダーに合わせて発表されたレース用のエアロヘルメットです。Team Skyとの共同開発によって生まれた、KASKの最新モデルです。風洞実験と熱力学の研究を経て作られたヘルメットは、通気性が良く熱発散能力が高いヘルメットです。
重量 | 235g(Sサイズ) |
---|
KASK(カスク) PROTONE
PROTONEは2014年のツール・ド・フランスに合わせて発表されたヘルメット。UTOPIAと同じくTeamSkyと共同開発によって生まれています。複数の通気口で、通気性が抜群なのが最大の特徴。熱の拡散性に優れているので、特に暑い時期など、快適にロードバイクに乗れるでしょう。
重量 | 230g(Mサイズ) |
---|
KASK(カスク) INFINITY
KASKの中でも、特徴的な外観のINFINITY。ヘルメットの上部には可動式のエアベントカバーがあり、通気性とエアロ効果を両立したエアロロードヘルメットです。ベントカバーは片手で簡単に開けられ、どんな後頭部の形にもフィットする設計のヘルメットです。
重量 | 310g(Mサイズ) |
---|
KASK(カスク) VALEGRO
ヒルクライムをする人など、とにかく軽さを重視する人におすすめなのが「VALLEGRO」。最新の非常に軽いUTOPIAはSサイズで235gですが、VALLEGROは180gとさらに軽いです。
重量 | 180g(Sサイズ) |
---|
KASK(カスク) MOJITO X
KASKヘルメットの定番モデルのMOJITO X。機能とコスパのバランスが良く、初めてKASKヘルメットを購入する人におすすめです。カラーバリエーションも豊富で、鮮やかな赤やピンクのモデルもあります。
重量 | 220g(Mサイズ) |
---|
KASK(カスク) RAPIDO
KASKのヘルメットで、最も価格が安いRAPIDO(ラピード)。Mサイズで220gとKASKヘルメットの中でも軽量ですし、衝撃吸収性能も、もちろん問題ないですよ。
重量 | 220g(Mサイズ) |
---|
MTBやトライアスロン用のヘルメットもあります
KASKはトライアスロンやMTB用のヘルメットもラインナップされています。マウンテンバイクやトライアスロン用のロードバイクを持っている人は、こちらのヘルメットも要チェックですね。
気をつけて!KASKとは別物の「カスク」ヘルメットとは
ややこしいのですが、ヘルメットの中には「カスクヘルメット」というものがあります。この「カスク」は「Casque」と書き、上記のような簡易的なヘルメットのこと。カジュアルに自転車を乗りたい人に、人気があるヘルメットです。
ロードバイクのレースやイベントの参加規定に「ヘルメット(カスク不可)」と書かれている場合、このタイプのヘルメットの事を指す事が多いので、勘違いしないようにしましょう。ちなみにKASKのヘルメットは日本自転車競技連盟でも公認・推奨されています!
最高峰のヘルメットといえば、KASK!
ロードバイクで高品質のヘルメットをお探しなら、KASKのヘルメットを一度チェックしてみてください。プロレースで使用する本格的なモデルから、低価格で購入しやすいエントリーモデルまで幅広くありますよ。ぜひ、KASKのヘルメットを検討してみてくださいね。