記事内画像提供:株式会社千葉日報社
千葉を満喫「Cycle Aid Japan ツール・ド・ちば2024」を走ろう!

10/5(土)開催の「Cycle Aid Japan ツール・ド・ちば2024」。千葉県木更津市のイオンモール木更津をスタート・フィニッシュ会場とし、袖ケ浦市、市原市、君津市、富津市をサイクリングで巡る、千葉の魅力がつまったロングライドイベントです。
コースはロングコース(約125km)とショートコース(約95km)から選択できます。表情豊かな秋の緑深い丘陵地帯や海を望みながら、初級者から上級者までそれぞれのレベルで色々な楽しみ方ができるコースになっています。

大会当日、会場のイオンモール木更津では交通安全イベントやステージパフォーマンス、キッチンカーなどフィニッシュ後も楽しめるイベントも同時開催。
ロングコース:約125km
イオンモール木更津駐車場特設会場(木更津市・スタート)
↓ひらおかの里農村公園(袖ケ浦市)
↓市原市旧里見小学校(市原市)
↓君津市立おらがわ(君津市)
↓イオンモール富津駐車場(富津市)
イオンモール木更津駐車場特設会場(木更津市・フィニッシュ)
ショートコース:約95km
イオンモール木更津駐車場特設会場(木更津市・スタート)
↓ひらおかの里農村公園(袖ケ浦市)
↓君津市立おらがわ(君津市)
↓イオンモール富津駐車場(富津市)
イオンモール木更津駐車場特設会場(木更津市・フィニッシュ)
参加料と定員
ロングコース:大人 15,000円(税込み) / 小中学生 7,500円(税込み)
ショートコース:大人 12,000円(税込み) / 小中学生 6,000円(税込み)
定員: 600人(ロングコース400人、ショートコース200人)
イベント概要

- 開催趣旨
- 美しい自然と人情あふれる房総路を自らの体力と気力で走ることを目的とし、スピードを競わず交通法規と大会規定を守り、完走した人を賞する大会です。
- 参加資格
- 参加資格:健康な方。自らの体力・気力に合わせてコースを選び、小学校5年生以上の方ならどなたでも参加できます。ただし中学生以下の参加は保護者の伴走が必要です。
- 主催
- ツール・ド・ちば2024実行委員会
構成団体/千葉県、(公社)千葉県観光物産協会、(一社)千葉県商工会議所連合会、千葉県商工会連合会、(公財)千葉県交通安全協会、千葉県サイクリング協会、千葉県自転車競技連盟、千葉県自転車軽自動車商協同組合、木更津市、君津市、富津市、市原市、袖ケ浦市、ペダルプッシャー、(一社)千葉県教育・文化・スポーツ振興協会、(株)千葉日報社 - 協力
- 国土交通省関東地方整備局千葉国道事務所、木更津港湾事務所、木更津交通安全協会、君津交通安全協会、富津交通安全協会、市原交通安全協会 (予定)
- 後援
- 千葉県教育委員会、(公財)千葉県スポーツ協会、千葉県レクリエーション協会、(一社)木更津市観光協会、(一社)君津市観光協会、富津市観光協会、(一社)袖ケ浦市観光協会、木更津商工会議所、君津商工会議所、富津市商工会、市原商工会議所、袖ケ浦市商工会 (予定)
- 特別協力
- (一社)自転車協会 (予定)