シマノのチェーンがおすすめな理由
シマノは言わずと知れた自転車用コンポーネントメーカー。世界のプロ選手からホビーサイクリスト、街中のママチャリユーザーまでがシマノ製品を利用しています。
そんなシマノが手掛けるチェーンは、品質も性能も非常に高く、「王道中の王道」のチェーンと言えるでしょう。

チェーンとコンポーネントのブランドは統一するのが基本ですので、シマノの変速機系を使用しているなら、チェーンもシマノ製を選んでおくのが安心です。(他社製のコンポーネントを使用しているなら、そちらのブランドに合わせましょう。)
ブランドを統一すれば相性もバッチリですので、パーツの性能を十分に引き出すことが出来ますよ。
性能の違いは、グレードで確認
シマノのチェーンは、グレードの違いで、様々なスペックや価格が異なるモデルが展開されています。シマノのチェーンの特徴を確認していきましょう。
表面の加工
シマノのチェーンには、錆びを防止したり、変速性能や走行性能を向上させたりする「表面処理」がされています。この表面処理の種類や範囲が、チェーンのグレードにより異なります。

シマノが用いている表面処理は、以下の5つ。
・クロマイジング:クロム拡散滲透層を生成させる表面処理。耐摩耗性、耐腐食性が高い。
・SIL-TEC:フッ素加工によるコーティング。低摩擦、高耐久、泥はけ性能の向上を実現。耐腐食性も高い。
・亜鉛合金メッキ:耐腐食性を高める。
・グレー:耐腐食性を高める加工で、色はシルバーからグレー。ブラウンより優れる。
・ブラウン:耐腐食性を高める加工で、色はブラウン。
グレードの高いチェーンでは「クロマイジング」や「SIL-TEC」が用いられ、グレードが下がるにつれて「亜鉛合金メッキ」「グレー」「ブラウン」が用いられるようになります。
高グレードに用いられる処理ほど高性能で、錆びを防ぐ耐腐食性に優れるほか、耐久性が高いため長寿命、駆動時の抵抗も小さいなどの特徴があります。
重さ

グレードの高いチェーンは、プレートやピンに肉抜き加工を施し、軽量化が図られています。小さなピン1つ1つにまで中空構造を採用するなど、徹底した設計と加工技術がされています。
車体の「軽量化」は、速く走りたいサイクリストに不可欠なカスタムですので、見逃せないですね。
自分のバイクとの互換性をチェック!
シマノのチェーンの中にも、パーツごとに規格と互換性があります。選ぶ際は適合する製品を選びましょう。
リアの変速段数を確認
互換性があるかどうかは、基本的に「リアディレイラーの変速段数」で確認します。例えばリアディレイラーが11段変速なら、シマノの「11速用」チェーンを選びます。

撮影:筆者
リアの変速段数はスプロケットの歯の枚数を数えれば分かりますし、リアディレーラーの裏側に型番が書いてありますので、その型番をもとに探しても良いでしょう。
10速は要注意
先ほどご説明した通り、基本的にはリアの変速段数さえ合わせれば、チェーンを使用する事が出来ます。
しかし10速の場合は、昔ハイエンドで用いられていた10速用(便宜上「旧10速」と呼びます)と、現在ミドルグレードで用いられている10速(便宜上「新10速」と呼びます)では、互換性がありません。
詳しい型番と適合については、後述の一覧表にまとめていますので、そちらをご覧ください。

人気チェーンをピックアップ
では、シマノの人気チェーンを変速段数ごとに、ピックアップしていきましょう。
この次の項目にはスペック比較用に一覧表もご用意していますので、そちらも併せて参考にしてみてくださいね!
製品説明にある「リンク数(L)」は、チェーンの長さを表しています。チェーンはバイクによって適切な長さが異なりますが、一般的なロードバイクでは114Lあれば足りると考えて良いでしょう。
【12速】CN-M8100
シマノのセカンドグレードである「Ultegra」や「Deore XT」にあたる12速用チェーンです。
消耗の激しいインナーリンクの処理に、高耐久のクロマイジングを施しています。
ITEM
シマノ/CN-M8100
・重量:252g(114L)
・リンク数:116L
・クイックリンク付属
【12速】CN-M7100
ミドルグレードにあたる「105」「SLX」のチェーン。こちらはSIL-TEC加工がされており、高い性能を発揮しつつも価格を抑えています。
ITEM
シマノ/CN-M7100
・重量:252g(114L)
・リンク数:116L
・クイックリンク付属
【11速】CN-HG901-11
ハイエンドである「Dura-Ace」グレードの11速チェーン。
インナーリンクからアウターリンク、ローラーに至るまでSIL-TEC加工を施し、ピン1つ1つを中空構造にし、軽量化も図られています。
ITEM
シマノ/CN-HG901-11
・重量:247g(114L)
・リンク数:116L
・クイックリンク付属
【11速】CN-HG601-11
「105」グレードの11速チェーン。SIL-TEC加工をインナーリンクのみに限定し、価格と性能のバランスをとっているモデルです。
ITEM
シマノ/CN-HG601-11
・重量:257g(114L)
・リンク数:116L
・クイックリンク付属
【10速】CN-HG95
新10速用のチェーン。4700系の「Tiagra」や10速の「GRX」、10速の「SLX」や「Deore」で使用可能です。
SIL-TEC加工がインナーリンク、アウターリンク共に施されているにも関わらず、低価格のためコストパフォーマンスの高いチェーンと言えるでしょう。
ITEM
シマノ/CN-HG95
・重量:273g(114L)
・リンク数:116L
・クイックリンク付属
【9速】CN-HG93
9速のロードバイク、MTB、クロスバイクなどに用いるチェーンです。
下位グレードよりも錆に強い加工がされているため、屋外保管の多い方は特にこちらを選ぶと良いでしょう。
ITEM
シマノ/CN-HG93
・重量:299g(114L)
・リンク数:118L
・アンプルピン付属
【8/7/6速】CN-HG71
8速~6速のドライブトレインで使用可能なチェーンです。耐久性に優れ、防錆加工も施されています。
ITEM
シマノ/CN-HG71
・重量:324g(114L)
・リンク数:116L
・アンプルピン付属
シマノのチェーン一覧表
では、シマノのチェーンのスペックを、一覧表で比較してみましょう。
チェーンは「アウターリンク」「インナーリンク」「ローラー」「ピン」といったパーツに分解できます。

グレードにより処理が変わるのは主に「アウターリンク」と「インナーリンク」です。
また、ハイエンドに当たる「CN-M9100」や「CN-HG901-11」には、「ローラー」部分にもSIL-TEC加工が施されています。
変速段数 |
型番 |
アウターリンク処理 |
インナーリンク処理 |
ローラー処理 |
重量(114L) |
価格 |
12速 |
CN-M9100 |
SIL-TEC |
クロマイジング |
SIL-TEC |
242g |
¥7,817 |
CN-M8100 |
グレー |
クロマイジング |
– |
252g |
¥5,861 |
CN-M7100 |
グレー |
SIL-TEC |
– |
252g |
¥4,693 |
CN-M6100 |
グレー |
ブラウン |
– |
不明 |
¥3,608 |
11速 |
CN-HG901-11 |
SIL-TEC |
SIL-TEC |
SIL-TEC |
247g |
¥6,606 |
CN-HG701-11 |
SIL-TEC |
SIL-TEC |
– |
257g |
¥5,234 |
CN-HG601-11 |
グレー |
SIL-TEC |
– |
257g |
¥4,005 |
10速(新) |
CN-HG95 |
SIL-TEC |
SIL-TEC |
– |
273g |
¥3,302 |
CN-HG54 |
グレー |
ブラウン |
– |
273g |
¥2,809 |
10速(旧) |
CN-6701 |
亜鉛合金メッキ |
グレー |
– |
267g |
¥3,379 |
CN-4601 |
グレー |
ブラウン |
– |
277g |
¥3,422 |
10速(旧トリプル) |
CN-6600 |
亜鉛合金メッキ |
グレー |
– |
275g |
¥3,285 |
9速 |
CN-HG93A |
亜鉛合金メッキ |
グレー |
– |
299g |
¥3,313 |
CN-HG53 |
グレー |
ブラウン |
– |
299g |
¥3,061 |
8/7/6速 |
CN-HG71 |
グレー |
グレー |
– |
324g |
¥3,156 |
CN-HG40 |
グレー |
ブラウン |
– |
324g |
¥1,701 |
チェーンの交換方法

チェーン交換は、それほど難易度が高い作業ではないので、メンテナンスに興味のある方は、チャレンジしてみても良いでしょう。
もちろんお店で交換してもらうことも出来ますので、信頼できるショップに相談してみてくださいね。
チェーンの交換方法は、こちらの記事にも詳細がありますので、ぜひチェックしてみてください。
▼▼関連記事はこちら▼▼