BHってどんなブランド?
「BH(ビーエイチ)」は、BH Bikes(ビーエイチバイク)の略称で、1909年に設立されたスペインの大手自転車メーカー。銃器の製造をする企業でしたが、第一次世界大戦後には自転車の製造もはじまりました。以降はヨーロッパを中心に、年間約200,000台を製造しています。
ロードレースでも活躍しており、BHのロードバイクが提供されたチームが、ツール・ド・フランスでステージ優勝もしています。BHは実績ある本格派ブランドとして認知されています。
また、漫画「弱虫ペダル」の人気キャラクターが乗っているバイクとして、知っている人も多いのではないでしょうか。
BHのロードバイクの特徴
レースからロングライドまで幅広いラインナップ
BHのロードバイクには、エアロロードバイクの代表的なシリーズ、「G」シリーズがあります。一作目が2004年に発表されてから、今季には第8世代となるG8が登場しました。硬くてキレのある乗り心地は、レース志向の多くのユーザーに支持されています。
一方、軽量バイク「ULTRALIGHT」シリーズは、レースだけでなく、ヒルクライムやロングライドもこなすオールラウンダー。乗り手の目的に合った、個性的なバイクが揃っているのが魅力です。
プロ仕様の本格派カーボンバイク
国内代理店コリドーレで、取り扱いしているBHのロードバイクは本格派モデルが多く、すべてのモデルのフレーム素材はカーボンです。完成車のコンポーネントには、シマノ105以上を装備しているため、車体価格は30万円~80万円前後となっています。
最新ラインナップは全7種類
【パフォーマンスモデル3種類】
- G8(ジーエイト)
- G7(ジーセブン)
- ULTRALIGHT EVO(ウルトラライトエボ)
【エンデュランスモデル4種類】
- ULTRALIGHT(ウルトラライト)
- GC(ジーシー)
- QUARTZAERO(クオーツエアロ)
- REGALO(レガロ)
G8 DISC ULTREGRA Di2
第8世代エアロロードバイク。ケーブルが全て内装化され、空力抵抗を最大限まで減らす設計になっています。高剛性のフレームは、ライダーの力を逃がしにくく、高いパワー伝達を実現しています。コーナリング性、ハンドリング性能が前作より大幅アップデートされ、さらに乗りやすいレーシングバイクになっています。
サイズ | XS、S、M、L |
カラーラインナップ | 3色 |
コンポーネント | SHIMANO ULTEGRA Di2 |
タイヤサイズ | 700×25C |
車体重量 | 7.4kg |
参考価格 | 822,800円(税込み) |
G7 PRO DURA-ACE
G8の前作にあたるエアロロードバイク。ディスクブレーキではなく、リムブレーキが採用されています。コンポにはシマノの最上級グレードDURA-ACEを装備。レースでは、最高のパフォーマンスを発揮させてくれるスペックの1台です。レースで勝利を手にしたい、自分のパワーを余すことなく走りたい本格派の人におすすめです。
サイズ | XS、S、M、L |
カラーラインナップ | 5色 |
コンポーネント | SHIMANO DURA-ACE |
タイヤサイズ | 700×25C |
車体重量 | 7.0kg |
参考価格 | 767,800円(税込み) |
ULTRALIGHT EVO DISC ULTEGRA Di2
ULTRALIGHTシリーズは、「軽さ」を重視したオールラウンドバイクです。車体重量はわずか6.7kgと、超軽量クラスです。加速性とヒルクライム性能は、BHのバイクの中でも最高峰のヒルクライムマシンです。上質でキレのある走りで、軽やかな走りを実現してくれるでしょう。
サイズ | XS、S、M、L |
カラーラインナップ | 2色 |
コンポーネント | SHIMANO ULTEGRA Di2 |
タイヤサイズ | 700×25C |
車体重量 | 6.7kg |
参考価格 | 877,800円(税込み) |
ULTRALIGHT 105
レース仕様のULTRALIGHT EVOより快適性が高く、初心者でも乗りやすいのがULTRALIGHT 105です。軽量なカーボンホイールを履いているわけではないのに、車体重量は7.8kgとかなり軽量な仕上がりとなっています。ロングライドからヒルクライムまで幅広くチャレンジできる一台です。
サイズ | XXS、XS、S、M、L |
カラーラインナップ | 2色 |
コンポーネント | SHIMANO 105 |
タイヤサイズ | 700×25C |
車体重量 | 7.8kg |
参考価格 | 349,800円(税込み) |
GU ULTEGRA
GUシリーズは、ハイエンドバイクGシリーズの設計を受け継いだエアロロードバイクです。エントリーグレードでは、唯一のSHIMANO ULTEGRAを装備したモデルです。しなやかな乗り心地は、オールラウンドに楽しめます。レースからツーリングまで幅広く楽しみたい人におすすめのモデルです。
サイズ | XS、S、M、L |
カラーラインナップ | 5色 |
コンポーネント | SHIMANO ULTEGRA |
タイヤサイズ | 700×25C |
車体重量 | 7.7kg |
参考価格 | 382,800円(税込み) |
QUARTZAERO DISC 105
QUARTZAEROシリーズは、GUから少しグレードダウンしたエアロモデルです。「エアロロードバイクはかっこいいけど、本格的なフレームはレベルが高すぎる…」という人におすすめ、エントリーエアロロードバイクです。コンポにはSHIMANO 105を使用しているので、普段使いには充分な性能を発揮します。快適性が高いためロングライドや長期のツーリングにも使いやすい一台です。
サイズ | XXS、XS、S、M、L |
カラーラインナップ | 1色 |
コンポーネント | SHIMANO 105 |
タイヤサイズ | 700×25C |
車体重量 | 8.8kg |
参考価格 | 338,800円(税込み) |
REGALO 105
REGALOシリーズは、快適性を求めたい人におすすめのエントリーロードバイク。初心者でも無理のない姿勢で乗れるため、長時間乗っても疲れにくい仕上がりです。車体サイズは、身長160cm前後の人でも乗れるXXSから展開され、幅広いユーザーに対応しています。ロードバイクをはじめて購入する方にもおすすめできます。
サイズ | XXS、XS、S、M、L |
カラーラインナップ | 1色 |
コンポーネント | SHIMANO 105 |
タイヤサイズ | 700×25C |
車体重量 | 8.3kg |
参考価格 | 250,800円(税込み) |
取り扱いショップに行ってみよう
実際の車体を見てみたいなら、店頭展示している販売店へ行ってみましょう!
残念ながら、GIANTストアのような直営店や、専門ショップはありません。BHを取り扱っている自転車総合ショップや、個人経営店に行ってみるのがおすすめです。具体的に見たい車体がある場合は、事前に確認しておくとスムーズですよ。
BHのロードバイクで、理想の走りを手に入れよう!
スペインの本格ブランドBH。国内では取扱店が少ないため、乗っているユーザーも、あまり多くはありません。しかし他の人と違う一台を求める方には、候補のブランドになることでしょう。
カーボンバイクでレースでバリバリ走りたい方だけではなく、ロングライドやツーリングにも使いたい方も、ぜひチェックしてみてくださいね!