電動アシスト自転車の生みの親!ヤマハ
バイクやピアノなど、さまざまな製品を開発するメーカー「ヤマハ」は、世界で初めて、電動アシスト自転車を発売したブランドでもあります。
ヤマハブランドのの自転車は、電動アシストつきのみですが、シティサイクルからスポーツバイクまで、多くのモデルがありますよ。
なめらかで、スムーズな発進
ヤマハの電動アシスト自転車には、快適な走行を可能にする「トリプルセンサーシステム」が搭載されています。ペダルを踏む力や、スピードなどを感知し、きめ細やかなアシストを実現しています。
パワフルなアシストで、坂道も軽快に
アシスト効果が最大限発揮されるのは坂道。普段通る、あのきつい坂も、きっと、平地と同じようにスイスイ進むでしょう。
子どもの送迎、荷物を載せて走るときも、パワフルにアシストしてくれますよ。
どれにする?ラインナップと選び方を解説
ラインナップは、全部でおおよそ30モデル。数が多いので、自分に合うモデルの見つけ方を抑えておきましょう。
自分にあったシリーズを確認
ヤマハの自転車は、7つシリーズがあります。買い物用には「スタンダードモデル」、子どもの送迎には「子供乗せモデル」、通勤通学には「通勤通学モデル」がおすすめ。
「子供乗せモデル」なら、子どもを乗せやすい低床フレームなど、目的に合うデザインや仕様になっているので、まずはシリーズから決めましょう。
バッテリー容量、充電時間もチェック
バッテリーの容量は、8.9Ah、12.3Ah、15.4Ahの3種類がああります。容量が大きいほど、一度の充電で長い距離を走ることができます。
容量は、1回で走る距離で決めるのがおすすめです。たとえば近所の買い物程度なら、8.9Ahでも2週間に一度ほどの充電でOK。以下、ざっくりとした目安になるので、参考にしてみてください。
容量 | フル充電時間 | 走行距離 |
8.9Ah | 約2.5時間 | 36km |
12.3Ah | 約3.5時間 | 53km |
15.4Ah | 約4時間 | 59km |
買い物に!おすすめのスタンダードモデル2選
ここからは、おすすめのモデルをシリーズごとに紹介します。まずは、買い物にぴったりの「スタンダードモデル」から。
PAS with
大容量の12.3Ahバッテリーのベーシックモデル。スカートでもまたぎやすい、低床フレームになっています。後ろから解錠施錠できる「リヤサークル錠」は、狭い駐輪場でもスムーズに自転車を動かせるでしょう。カラーは「スモークイエロー」など、落ち着いた色味の6色展開。
カラー | 6色 |
---|---|
バッテリー容量 | 12.3Ah |
タイヤサイズ | 24、26インチ |
PAS Cheer
シリーズでもっとも軽量なモデル。ベーシックな機能と8.9Ahバッテリーを搭載した価格もおさえたエントリーモデルです。カラーは「ノーブルネイビー」など、深みのあるシックな4色があります。
カラー | 4色 |
---|---|
バッテリー容量 | 8.9Ah |
タイヤサイズ | 26インチ |
小さいお子さんを乗せるなら。おすすめの子供乗せモデル2選
前乗せ、後ろ乗せ、それぞれ1モデルずつ紹介します。オプションで3人乗りにもできますよ。
PAS Babby un SP
大容量の15.4Ahバッテリーがついた、後ろ乗せタイプ。小さめの20インチタイヤや、低床フレームで、重心が低く、止まっている時もふらつきにくいでしょう。チャイルドシートは、頭部を270度包みこむ「ヘッドレスト」つきで、万が一の転倒の時も、地面の衝撃から頭を守ります。シートベルトの長さ調整も、ワンタッチで簡単ですよ。
カラー | 6色 |
---|---|
バッテリー容量 | 15.4Ah |
タイヤサイズ | 20インチ |
PAS Kiss mini un
前乗せタイプのモデル。胸まで包む、まゆ型のチャイルドシート「コクーンルーム プラス」で、走行時に子どもの足が壁などにぶつかる心配もありません。スタンドを立てると同時にハンドルがロックされるので、駐輪時も安定しています。「PAS Babby un SP」と同じく低床フレームで、乗り降りラクラク。
カラー | 2色 |
---|---|
バッテリー容量 | 12.3Ah |
タイヤサイズ | 20インチ |
すっきりデザイン!おすすめの通勤通学モデル2選
電動アシスト自転車で、おトクに健康的に、自転車で通勤・通学してみませんか。
PAS RIN
ユニセックスなデザインで、制服やスーツにも似合う落ち着いたカラーラインナップが揃う「PAS RIN」。前カゴの底面が広いので、通勤・通学などのバッグが入れやすいでしょう。大容量15.4Ahバッテリーなので、充電回数も少なくてOK!
カラー | 4色 |
---|---|
バッテリー容量 | 15.4Ah |
タイヤサイズ | 26インチ |
PAS CITY-X
特徴的なデザインが魅力的な「PAS CITY-X」。フロントキャリアつきで、オプションで前カゴもつけられます。防犯性能が高い、ディンプルキーが装備されているので、駅などに長時間駐輪するときも安心ですね。
カラー | 3色 |
---|---|
バッテリー容量 | 12.3Ah |
タイヤサイズ | 20インチ |
スポーティに走る「YPJ」シリーズもあります
ヤマハでは、電動アシストのスポーツバイク「YPJシリーズ」も展開しています。初めてのスポーツバイクでも、快適に楽しく走れるモデルが揃っていますよ。
YPJ-ER
シックなマットブラックで統一された、電動アシストロードバイク。ペダルを速く漕いでいるときもアシスト対応する、「PWseries SE」ドライブユニットがついています。サイクルコンピューターのようなディスプレイで、走行モードの切り替えやスピードの確認ができます。濡れた路面でもしっかり利く「油圧式ディスクブレーキ」で、通勤も安心。
カラー | 1色 |
---|---|
バッテリー容量 | 13.3Ah |
タイヤサイズ | 700x35C |
YPJ-EC
ハンドルがフラットバーで乗りやすく、本格的なロードバイクの装備の「YPJ-EC」。前述の「YPJ-ER」同様の見やすいモニタやアシスト機能があります。買い物や通勤など、日常使いに便利なリアキャリア、フェンダー(泥よけ)をオプションでつけられます。
カラー | 2色 |
---|---|
バッテリー容量 | 13.3Ah |
タイヤサイズ | 700x35C |
盗難保険などのサポートも充実!
ヤマハの電動アシスト自転車は、サポートも充実しています。3年間の盗難保険のほか、バッテリーなどのパーツ保証。「子供乗せモデル」には、事故でケガをしたときに補償を受けられる「親子安心傷害保険」がついているので、もしものときにも頼れるでしょう。
また全国にある「PASサービスパートナー店」は、バッテリーの健康診断などの設備が整っているので、購入後は近くのショップを確認しておくといいですね。
ショップに足を運んでみよう
気になるモデルを見つけたら、ショップで実物を見てみましょう。電動アシスト自転車は、アシストなしの自転車に比べ高い買い物になります。できれば試乗して、乗り心地を確かめられると安心ですね。
パワフルな電動アシスト自転車で、お出かけをもっと快適に楽しんでみませんか?