日本ブランド「ANCHOR(アンカー)」のロードバイク

シティサイクルや電動アシスト自転車でも人気のブリヂストンの自転車。そのブリヂストンの自転車の中でも、スポーティな自転車がラインナップされているのが「ANCHOR(アンカー)」です。
アンカーはプロチームも運営していて、数々の実力選手も輩出しています。
オリンピック競技車にも使われる高い開発技術

ブリヂストンはオリンピック競技に機材も提供するメーカーです。その機材の開発基盤となっているのが「PROFORMAT」と呼ばれる解析技術。
ANCHORのロードバイクも、このPROFORMATの技術で開発されているので、より速く、より快適な走行体験が期待できますね。
日本人向けサイズが充実
日本ブランドということで、日本人にフィットしやすいフレームサイズも充実しています。小さなサイズから展開している、女性専用シリーズもありますよ。
「オーダーシステム」で自分だけの1台を
アンカーには、選んだモデルの各パーツを選べたり、自分に合ったパーツの提案もしてくれる「オーダーシステム」があります。モデルを選ぶまでは序盤の話。カスタマイズして、自分にぴったりなロードバイクに仕上げて、購入ができます!
選び方無限大!「セレクトパーツ」
まずはパーツを自分の好みに変更できる「セレクトパーツ」。ハンドルやホイール、ペダルなど、変更できるパーツは数種類あり、その組み合わせ次第で、自分仕様のバイクに仕上がりますね。
公式ページ(アンカーオーダーシステム)はこちら
32色×3種類の「カラーオーダー」

フレームの色や表面コーディングを選べる「カラーオーダー」もあります。色は32種類、表面のコーディングは3種類と、同じモデルでも、見た目は全く変わってきますね。
コーディングはツヤのある「ノーマルクリアー」、深みがある色とツヤが控えめな「シャーベットクリアー」、ツヤ消しの「ハードマットクリアー」。「COLOR LAB」というシュミレーターもあるので、購入前に気になるパターンを入れてみてくださいね。
公式ページ(カラーオーダー)はこちら
サイズ決めもおまかせ!「フィッティングシステム」

各パーツのサイズ、ポジショニングなども、「オーダーシステム」ですぐにわかります。体格や走りのタイプを計算する「フィッティングシステム」を使えば、自動でパーツやフレームのサイズなどを教えてくれるんですよ。専門ショップで利用できるので、ぜひ試してみてくださいね。
フィッティングシステム取り扱い店舗一覧
ANCHORのロードバイクなら、このシリーズ
アンカーでロードバイクをお探なら「RS」、「RL」、「RNC」の3シリーズをチェックしましょう。
●RSシリーズ
レース用、レースに出たい人におすすめ。入門ロードにもぴったりのアルミモデルから、カーボンの本格派モデルまで、レベルに合わせたラインナップです。
●RLシリーズ
ツーリングやロングライドを楽しみたい人は、RLシリーズ。長距離を快適に走ったり、キャンプツーリングにもぴったりですよ。エントリーモデルは10万円程度と、比較的お手ごろ価格な言えるでしょう。
●RNCシリーズ
休日のサイクリングも、普段の足としても楽しみたいなら、「RNC」シリーズ。クロモリフレームの、すっきりとしたシルエットで、デニムにスニーカースタイルにも似合っちゃいます。ゆるっとロードバイクを始めたい人も要チェック。
予算はどれくらい?

どのシリーズも、ハイエンドモデル以外は20万円までがほとんど。レースでも通用する本格モデルは、80万円くらいまでを見込んでおきましょう。
初心者はこれ!おすすめのエントリーモデル
まずはロードバイク初心者にもおすすめのモデルを紹介します。中級者以上でも満足できるスペックを中心に選んでみました。
RS6/105
レース向けRSシリーズのエントリーモデル。アルミフレームにケーブルなどが内蔵されていて、すっきりしたデザインですね。重さはわずか8.7kg。コンポーネントにシマノのレース入門グレード「105」がついているにも関わらず、約20万円で購入できちゃいます。
ITEM
RS6/105 MODEL
●サイズ:430、460、490、520、550mm
●重量:8.7kg
●フレーム素材:アルミ
RL6D/TIAGRA
ロングライドやツーリングにおすすめのモデル。タイヤ幅も32Cまで対応していて、ダウンチューブ下にもボトルケージが取り付けられます。ディスクブレーキ仕様で、雨天時や下り坂でも、しっかりブレーキできますよ。
ITEM
RL6D/TIAGRA MODEL
●サイズ:420、450、480、510、540mm
●重量:10.0kg
●フレーム素材:アルミ
RL3 DROP/CLARIS
ブランドでもっともお手ごろなロードバイク。とは言っても、コンポはロード初心者にぴったりのグレード、シマノの「CLARIS」。さらにフォークはカーボン製で、走りの性能や乗り心地は価格以上に感じられるかもしれませんね。通勤通学など、日常使いにもおすすめですよ。
ITEM
RL3DROP/CLARIS MODEL
●サイズ:390、440、490、540mm
●重量:9.9kg
●フレーム素材:アルミ
RNC3/SORA
ホリゾンタルフレームのシルエットが美しい「RNC3」。TIG溶接という技術で、つなぎ目まで美しいエントリーモデルです。クラシカルなデザインで、ショッピングや通勤通学にも似合いますね。このモデルは「オーシャンネイビー」と「フォレストカーキ」の2色展開。ほかのカラーも気になる人はTIAGRA MODELもチェックしてみてくださいね。
ITEM
RNC3/SORA MODEL
●サイズ:470、490、510、530、550mm
●重量:11.0kg
●フレーム素材:クロモリ
女性向けモデルもありますよ
アンカーには、女性向けのモデルもあります。ハンドルやサドルなども、女性の体格に合わせたパーツ。ただフレームが小さいだけでなく、快適に走れるスペックが詰まっていますよ。
RL8W/105
ロングライドのために開発されたモデル。軽量なカーボンフレームに、シマノの「105」装備のバランスが良い1台。ハンドルがコンパクトなので女性が取り回しやすく、サドルは幅広でお尻が痛くなりにくいでしょう。
ITEM
RL8W/105 MODEL
●サイズ:390、420、450mm
●重量:8.2kg
●フレーム素材:カーボン
RL6W/TIAGRA
体格に合わせてハンドルやステムなどのパーツを変更できるので、手が小さめの人、普通のロードでは手が届きにくい人も安心です。丈夫なアルミフレームで、体にフィットするよう細かく調整できて、長く使える一台になるでしょう。
ITEM
RL6W/TIAGRA MODEL
●サイズ:390、440、490、540mm
●重量:9.9kg
●フレーム素材:アルミ
ワンランク上の走り!カーボンロードならコレ
もっと速く走りたい、レースに挑戦したい人は、カーボンフレームのロードバイクがおすすめです。速さに特化した「カーボンロード」を、2モデル紹介します!
RS8/ULTEGRA
プロ選手の声から生まれた、RSシリーズ最上級モデルと同じ設計のRS8。フレームには、耐久性のある「標準弾性カーボン」が使われていいます。メンテナンスフリーの「電動変速」の内蔵式にも対応していますよ。
ITEM
RS8/ULTEGRA MODEL
●サイズ:430、460、490、520、550mm
●重量:8.0kg
●フレーム素材:カーボン
RL8/ULTEGRA
ロングライドでもパフォーマンスが発揮できるよう、より耐久性のあるカーボン素材を選んでいます。車体が軽量なので、坂が続く道にもチャレンジしたくなりますね。フレームサイズは390mmから。小柄な人でもフィットしやすいでしょう。
ITEM
RL8/ULTEGRA MODEL
●サイズ:390、440、490、540mm
●重量:9.9kg
●フレーム素材:アルミ
自分だけの1台!「ANCHOR」のロードバイクで走ろう
日常使いや休日サイクリング、レースなど目的に合わせた豊富なラインナップはもちろん、自分にぴったりのカスタマイズもしやすい、アンカーのロードバイク。国産ブランドということもあり、サイズも日本人向けで選びやすいですね。
アンカーのロードバイクで、お出かけの範囲をもっと広げてみましょう。
アンカー公式ページはこちら