イタリアの伝統ブランド「GIOS(ジオス)」

1948年にイタリアで誕生した「GIOS(ジオス)」。美しいスリムなフレームや、ブランドカラー「ジオスブルー」でも親しまれる、スポーツバイクのメーカーです。
ロードレースでの実績も十分
そんな「美しさ」のイメージが強いジオスですが、ツールドフランスなどのプロレースでも、選手を優勝に導く実績があります。ジオスは、強豪チームに機材供給もするほど、高い技術を持つメーカーでもあります、
速くて美しい。ジオスのロードバイク
ジオスは、街乗りに合うモデルのラインナップも豊富です。美しくて高性能なロードバイクについて、見ていきましょう。
鮮やかな「ジオスブルー」
ジオスの代名詞とも言える「ジオスブルー」と呼ばれる、青のカラーリング。多くのジオスブルーのモデルがあります。クラシックな雰囲気で、街に映える色は、ジオスブルーならではでしょう。
細く、しなやかなクロモリフレーム

ジオスのロードバイクのフレーム素材は、アルミやカーボンなど、定番のモデルもありますが、クロモリモデルが人気があります。細身のシルエットや、パーツのつなぎ目の美しさなど、ぜひ実車を見て確認しましょう。
エントリーモデルも充実
また、エントリーモデルも充実しているのがジオスのロードバイクの特徴。定番のシマノのコンポを使ったモデルなど、スペックに対して、価格が抑えられたモデルも充実しています。最初のロードバイクなら、10万円前後がおすすめです。
【10万円前後】ジオスの定番ロードバイク3選
ここからは10万円前後で買える、初心者向けのおすすめモデルを3つ紹介します。
AIRONE(アイローネ)
「ジオスらしい」モデルのアイローネ。ジオスブルーが鮮やかな、細身のクロモリフレームです。2021モデルから、濡れた路面でもよく利く「ディスクブレーキ」モデルが追加されていますよ。通勤通学など雨の日にも乗るなら、ディスクブレーキモデルがおすすめ。
ITEM
GIOS(ジオス)/AIRONE(アイローネ)
●サイズ:48、50、52、54
●重量:9.8kg
●フレーム:クロモリ
FENICE(フェニーチェ)
こちらもクロモリフレームが美しいモデル。ジオスブルーのほか、ファッションに合わせやすいブラックもありますよ。16段変速で、ツーリングなど、のんびり楽しむサイクリングにぴったりのスペックです。
ITEM
GIOS(ジオス)/FENICE(フェニーチェ)
●サイズ:45、48、50、52、54
●重量:10.2kg
●フレーム:クロモリ
VINTAGE (ヴィンテージ)
イタリアカラーを全面に押し出したユニークなモデルを含む、3種類のカラーラインナップ。各色とも、ハンドルやフレームにホワイトのアクセントが効いた、まさに「ヴィンテージ」な佇まいのモデルです。ジオスのクラシカルなデザインがより楽しめるでしょう。
ITEM
GIOS(ジオス)/VINTAGE (ヴィンテージ)
●サイズ:48、50、52、54
●重量:10.0kg
●フレーム:クロモリ
性能もワンランクアップ!ミドルグレードの3台
レースでも通用するシマノの「105」コンポのモデルなど、より走行性能が高いモデルを3つ紹介します。エントリーモデルからの乗り換えにも参考にしてみてください。
REGINA(レジーナ)
パイプメーカーとして名高いブランド「コロンバス社」のチューブを使ったモデル。ほかのクロモリモデルよりも太めのシルエットは、より速く走るために生まれたデザインですよ。
ITEM
GIOS(ジオス)/REGINA(レジーナ)
●サイズ:48、50、52、54
●重量:フレーム 1850g、フォーク 380g
●フレーム:コロンバス社製の大口径ダブルバテッドチューブ
LESTA(レスタ)
アルミフレームのレスタは、ラインナップでも比較的軽い、重さ8.2kg。坂の多いルートにチャレンジするにも、うってつけですね。フロントに径の大きいパーツを使うなど、フラつきにくい設計になっています。
ITEM
GIOS(ジオス)/LESTA(レスタ)
●サイズ:48、50、52、54
●重量:8.2kg
●フレーム:アルミ
FELLEO(フェレオ)
コロンバス社製のクロモリフレームで細身のフェレオ。コンポはシマノの「105 R7000」。いつかレースに挑戦してみたい人にもおすすめのモデルです。
ITEM
GIOS(ジオス)/FELLEO(フェレオ)
●サイズ:48、50、52、54
●重量:8.7kg
●フレーム:クロモリ
高性能なカーボンロードなら、コレ!
ジオスは、軽量なカーボンフレームのモデルもあります。中でも「TORNADO(トルナード)」は、長距離ライドも快適に乗れるモデル。地面からの振動を吸収する工夫もされています。
ITEM
GIOS(ジオス)/TORNADO(トルナード)
●サイズ:48、51、54
●重量:7.6kg
●フレーム:カーボン
おしゃれな街乗りシングルスピードも
クールに街をカッコよく走るなら、変速機がない「シングルスピード」もおすすめですよ。変速パーツがないので、見た目も、とてもすっきり。「VINTAGE PISTA」はVINTAGEがベースモデル。レトロな配色がしっくりとくる、カジュアルコーデで乗りたい1台です。
ITEM
GIOS(ジオス)/VINTAGE PISTA(ヴィンテージ ピスタ)
●サイズ:48、50、52、54
●重量:8.9kg
●フレーム:クロモリ
ジオスらしい、細身のグラベルロードもあるよ
砂利道やデコボコ道も走れるタフなロード、「グラベルロードバイク」。がっしりした見た目のモデルも多いジャンルですが、ジオスのグラベル「MITO(ミト)」は、細身のシルエットです。太めのタイヤなど、オフロード仕様ながら、ジオスらしいシンプルな佇まいが良いですね。
ITEM
GIOS(ジオス)/MITO(ミト)
●サイズ:46、49、52
●重量:1.9kg
●フレーム:クロモリ
●コンポーネント:シマノ・ソラ
ショップで実車に触れてみよう

気になるモデルを見つけたら、ショップに行ってみましょう。乗り方、メンテナンス方法なども、ショップ店員さんに教えてもらえますよ。正規販売店なら、試乗できることも。その際はフレームの散りばめられた、ジオスロゴなどの細工も探してみてくださいね。
GIOS店舗一覧はこちら
普段使いなら、クロスバイクやミニベロもおすすめ

細身のクロモリフレーム製造の技術を活かし、クロスバイクやミニベロのラインナップもあるジオス。ショッピングや通勤通学などでも、美しいシルエットのジオスの自転車を楽しめますよ。
GIOS製品一覧ページはこちら
▼▼ジオスのクロスバイクの記事はこちら▼▼
▼▼ジオスのミニベロの記事はこちら▼▼
ジオスで、ロードバイクデビューしよう

ファッションアイテムとしても人気があるジオス。初めてのロードバイクにぴったりのモデルも揃っているので、「かっこいいスポーツバイク」を探しているなら、ぜひチェックしてみてくださいね。
GIOS公式ページはこちら