- 更新:2020.11.19
- 作成:2020.09.27
【ルート案内ならこれ!】自転車のナビアプリおすすめ4選をご紹介
目的地までルート案内してくれる、自転車のおすすめナビをご紹介します。ルート検索や所要時間の把握など、便利なアプリがたくさんあるので、自分に合ったナビをみつけて、自転車を楽しみましょう。
目次
- 自転車でも「ナビ」を活用!
- 自転車のナビはこんな機能があると便利!
- 自転車のおすすめ「ナビ」アプリ4選
- データ記録やカロリー表示ならコレ!
- スマホホルダーも用意しておこう
- 自転車のルート案内はナビにおまかせ!
自転車でも「ナビ」を活用!

行ったことのない目的地まで、自転車を道案内してほしい。そんな時に便利なのがスマートフォンの「ナビアプリ」です。今回は自転車のおすすめナビアプリをご紹介します。
ルートや所要時間もばっちり
ナビに出発地点と目的地を入力すれば、目的地までのルートや所要時間もひと目で分かります。事前に目的地までのルートを確認したり、所要時間から逆算して出発時間を決めることもできますよ。
自転車のナビはこんな機能があると便利!
そんな自転車ナビの便利な機能をご紹介します。ナビアプリを選ぶ際の参考にしてみてください。
「音声案内」なら画面を見なくてOK

「20m先で右折です」といったように、音声でルートを教えてくれる音声案内機能があると便利です。その都度スマホ画面を見なくても済むので、自転車の走行に集中しながら走行できます。
「オフライン機能」でバッテリー節約

走行中に地図情報やルートを読み込みながら進むと、スマホのバッテリーの減りも速くなります。あらかじめ地図情報をダウンロードして、走行中はオフラインで使用できるナビアプリなら、バッテリーの消費も抑えることができますよ。
趣味の自転車を楽しめる機能

カロリー表示や走行記録を残せるナビアプリもあります。サイクリングやフィットネスなどで自転車に乗る際には、記録したデータを確認することでより楽しむことができるでしょう。
自転車のおすすめ「ナビ」アプリ4選
今日から使える自転車のおすすめナビアプリをご紹介します。
自転車NAVITIME

「自転車NAVITIME」は自転車に特化したルート検索アプリです。高低差グラフも表示され、道順や天候なども音声ナビが教えてくれます。全国のコンビニやサイクルスポットなども検索可能です。
Google Map(グーグルマップ)

地図アプリとして最大手の「Google Map」もおすすめです。地図データをダウンロードしておけば、オフラインでも使用できます。
2020年9月には、10の都道府県で自転車用ルートのナビも対応。がぜん注目が集まっています。自転車ルートに対応していない場合は、車や徒歩のルートを活用しましょう。
ルータン(ルート検索!)

Yahoo!IDがあれば、誰でも利用できるルートアプリです。地名などのキーワードを入力すれば、簡単にルート検索できます。雨雲レーダーや高低差がわかるモードも搭載されていて便利です。
ゼンリンいつもNAVI

住宅地図などを作成しているゼンリンのナビアプリです。所要時間を含めたルート検索に対応し、見やすい地図や高低差などの詳細データも確認できます。特に市街地コースを走る人におすすめです。
データ記録やカロリー表示ならコレ!
走った後の、走行ルートの記録やカロリー表示できるアプリもご紹介します。
Strava(ストラバ)

Stravaはサイクリングやランニングなどのデータを記録できるアプリで、全世界的に人気があります。GPSと連携することで、タイムや獲得標高などの記録も残せます。目的地を入力すれば、推奨ルートも教えてくれますよ。
Cyclemeter GPS(サイクルメーター・ジーピーエス)

Cyclemeter GPSは、走行中の速度や消費カロリーまで記録してくれるアプリです。簡易的なサイクルコンピューターとしても使えるので、サイクリングやフィットネスとして自転車を使う人におすすめですよ。
スマホホルダーも用意しておこう

自転車に乗りながら、スマホを操作するのは非常に危険です。走行中にアプリを操作するなら、必ずスマホホルダーも用意しておきましょう。
ロードバイクなどのスポーツバイクなら、スマホが見えるように収納できるトップチューブバッグもおすすめです。
▼▼関連記事はこちら▼▼
自転車のルート案内はナビにおまかせ!

ナビにあらかじめ目的地を入力すれば、はじめての道でも安心ですね。アプリによってはグルメや休憩場所などのスポットもわかりますよ。ぜひ自分に合ったアプリをダウンロードしてみてくださいね。