アイキャッチ画像撮影:筆者
コラムスペーサーとは

コラムスペーサーは、ステムをセットするときに使う、フォークコラムに取り付けるパーツです。素材はアルミやカーボンなどがあり、リングの形状をしています。
地味だけど、とっても大事なパーツ
コラムスペーサーは、セットしたステムの上下の隙間にはめて使いますが、どんな役割があるのでしょうか。
ステムの高さを微調整する

撮影:筆者
ロードバイクなどの、ステムを取付ける部分(フォークコラム)は、長めになっています。高さに幅があることで、ハンドルの高さ(ステム)の調整も自在になります。
その高さ調整の微調整に活躍するのが、コラムスペーサー。微妙な隙間を埋めることで、安定してステムがセットできます。
愛車の、さりげないドレスアップにも!

撮影:筆者
コラムパーツは、黒やシルバーなどのベーシックな色以外にも、様々なカラーやサイズがあります。バーテープや、シートポストまわりのカラーに合わせてみるのもおしゃれですね。
おすすめコラムスペーサー5選
それでは、各メーカーおすすめのコラムスペーサーをご紹介します!
CHRIS KING(クリスキング)/Headset Spacer Kit
ヘッドセットの名門クリスキングは、ヘッドパーツを、長年培った技術で自社生産するメーカーです。クリスキングのヘッドパーツには、精密に加工されたクリスキングのスペーサーが最適です。
ITEM
CHRIS KING/HEADSET SPACERS
●サイズ:1-1/8インチ
●材質:アルミ
●セット内容:3・6・12・25mm
●カラー:ブラック・シルバー・ネイビー・レッド・ピューター・ピンク・グリーン・ゴールド・マンゴー・ブラウン
TIOGA(タイオガ)/Alloy Spacer
BMXパーツの製造から始まったタイオガは、オフロードパーツを得意とし、ヘッドセットやコラムスペーサーも品質の高い製品を製造しています。クオリティとコスパが高いのが特徴で、コラムスペーサーもお手頃な価格ですが、高品質に仕上がっています。
ITEM
TIOGA/アルミ スペーサー 1-1/8 10又は15mm (5点入り)
●サイズ:1-1/8インチ
●材質:アルミ
●カラー:ブラック・ホワイト・ライトブルー・レッド・レモングリーン・ライトピンク
GIZA PRODUCTS(ギザプロダクツ)/アルミ スペーサー
コストパフォーマンスが高く、街乗りや通勤・通学にマッチした製品を多く揃えるブランド、ギザプロダクツ。コラムスペーサーもよく使用される10mm以下を揃え、カラーも6色あるのでステムまわりのコーディネートに最適ですよ。
ITEM
GIZA PRODUCTS/アルミ スペーサー
●サイズ:1-1/8インチ
●材質:アルミ
●セット内容:1・3・5・10mm
●カラー:ブラック・シルバー・ゴールド・ブルー・レッド・マットブラック・ガンメタ
あさひ/カーボンコラムスペーサー
ママチャリからスポーツバイクまで揃える自転車チェーン店サイクルベースあさひのオリジナル製品。アルミスペーサーの他に本格的なカーボンスペーサーもラインナップしています。
ITEM
あさひ/カーボンコラムスペーサー
●サイズ:1-1/8インチ
●材質:カーボン
●セット内容:2・3・5・10mm
●カラー:ブラック
ADEPT(アデプト)/SMOOSE SPACER SET
キャリアやフェンダーなど、街乗りスポーツバイクのための製品をラインナップするアデプト。パーツのクオリティは高く、コラムスペーサーは重量・仕上がりともにロードバイクにもマッチします。カラーも6色展開しているので、ちょっとしたカラーアクセントにおすすめです。
ITEM
ADEPT/Smooth Spacer Set
●サイズ:1-1/8インチ
●材質:アルミ
●セット内容:3・5・10mm
●カラー:ブラック・シルバー・ゴールド・ブルー・レッド・ガンメタリック
おしゃれなデザインで選ぶならコレ!
デザイン性・機能ともに高い製品を4モデルご紹介します!
KCNC(ケーシーエヌシー)/HEADSET SPACER
品質の高い金属加工で軽量パーツを作るイギリスのメーカーKCNC。設計・開発を自社で行っていて、軽量・高品質なパーツが人気です。コラムスペーサーにもその技術は活かされ、KCNCのコラムやトップキャップとの相性は抜群です。
ITEM
KCNC/ヘッドスペーサーセット 3/5/10/14/20mm 506084 ブルー
●サイズ:1-1/8インチ
●材質:アルミ
●セット内容:3・5・10・14・20mm
●カラー:ブラック・ブルー・レッド・ゴールド
SUPACAZ(スパカズ)/SUPA SPACER
デザイン・機能ともに性能の高いバーテープで有名なスパカズ。コラムスペーサーはCNC切削加工で作られ、軽量化のために肉抜きをしながら強度・精度ともに保っています。人気のオイルスリックカラーで揃えると、愛車のコーディネートに最適です。
ITEM
SUPACAZ/ SUPACAZ SPACER
●サイズ:1-1/8インチ
●材質:アルミ
●カラー:オイルスリック
DIXNA(ディズナ)/バンテージヘッドスペーサー
6種類のサイズが用意され、汎用性の高いディズナのコラムスペーサーです。微調整に使える2.5mmにはカラーモデルも用意され、愛車のハンドルまわりのアクセントとしておすすめです。
ITEM
Dixna/バンテージヘッドスペーサー
●サイズ:1-1/8インチ
●材質:アルミ
●セット内容:2.5・5・7.5・10・16・20mm
●カラー:マットブラック・ブラック・シルバー・レッド・ブルー・ゴールド・グリーン
BAZOOKA(バズーカ)/アルミコラムスペーサー
コストパフォーマンスが高く、多様な製品を揃えるバズーカのコラムスペーサー。通常のモデルのほかに、外側を突起状に加工したスターヘッドスペーサーもあり、他のロードバイクとビジュアルで差別化をはかりたい方におすすめです。
ITEM
Bazooka/スターヘッドスペーサー
●サイズ:1-1/8インチ
●材質:アルミ
●カラー:ブラック・シルバー・ブルー・ゴールド・レッド
ハンドルのガタつき、コラムスペーサーで解決できるかも
ステム交換などでヘッドパーツまわりをバラした時に、しっかりと取付けたつもりなのに、ガタついてしまう事があります。ステムのサイズが変わっていることもあるので、コラムスペーサーのサイズや枚数もチェックしてみましょう。
以下の「ハンドルのガタ取り方法」を参考に、もう一度組み直してみましょう。
ステムのガタつくポイントを確認する。

ハンドルがガタついている時は、ステムやコラムの間に隙間があったり、ヘッドパーツが押さえられていないことがあります。ハンドルを揺らしてガタがないか、前輪を10cmほど上げて落としてみて、異音がないか確認しましょう。
ヘッドキャップ・ステムを緩める。

ガタを取るときはコラムキャップ・ステムのボルトを緩めます。完全には外さず、動くくらいまで緩めておけば大丈夫です。
ヘッドキャップを、ステムがガタつかない程度まで締める。

ヘッドパーツやコラムスペーサーがずれていないか確認し、ヘッドキャップのボルトを締めます。きつく締めてしまうと、ヘッドパーツやヘッドチューブの破損にも繋がるので、各パーツがガタつかない程度まで締めましょう。
ステム・ハンドルのセンターを確認しながらステムを締めつける。

ステムのボルトを締めるときは、フレーム・ステム・前輪が直線になるように確認しながら締めましょう。ステムのボルトは、締めが偏らないよう均等に締めていきます。
それでもダメなら、コラムスペーサーを追加してチェック

ステムを交換すると、ステムの高さが変わって画像のようにフォークコラムが上がってしまう場合があります。そうなるとヘッドキャップが浮いてしまい、ヘッドパーツが押さえられずにガタついてしまいます。

フォークコラムは、ヘッドキャップ取付けのために、5mmほど下げた位置で調整する必要があります。5mmほど下げた位置にするため、コラムスペーサーを入れ替えて調整しましょう。
コラムスペーサーはドレスアップにもなる、大切なパーツです。
コラムスペーサーは小さなパーツですが、スポーツバイクをセッティングするために重要なパーツです。ステム交換の時などに、あわせてビジュアルのカスタマイズも楽しめるので、こだわってみてはいかがでしょうか。
▼▼関連記事はこちら▼▼