サイクルジャージ、お探しですか?

サイクルジャージといえば、レーサーが着るようなピタッとした自転車ウェアを指すことが多いでしょう。ですが、もう少しカジュアルに着れるジャージを探している人もいますよね。そこで今回は、普段使いできるような、カジュアルなサイクルジャージをメインにまとめてみました!
サイクルジャージと普通のウェア、なにが違う?
サイクルジャージは自転車に乗ることを想定して作られたウェアです。パッと見では気づきにくいですが、普通のウェアにはない“隠れたこだわりポイント”がいくつかあります。
空気抵抗が少ない

サイクルジャージは体にフィットするように作られていて、走行時の空気抵抗を減らしてくれます。サイクルジャージを着るだけで、いつもよりラクに走れるようになりますよ。
便利な背中ポケット付き
サイクルジャージの背面には、スマホ・お財布・補給食や鍵などが入るポケットがついています。走行中でも前方を見ながら補給食を取り出すことができ、手ぶらでサイクリングなんてことも可能です。
通気性も高くて快適

「少し走っただけなのに、汗でビッショリ…」なんて経験もありますよね。サイクルジャージは通気性も高く、熱を逃がすことに長けているウェアです。長時間のライドでも不快感なく走れるでしょう。
背中の裾も長めです

サイクルジャージは自転車の前傾姿勢を想定して、前の丈は短めに、背中の丈は長めに設計されています。普通の服で前傾姿勢をとると背中が見えてしまいますが、サイクルジャージならその心配もありません。
サイクルジャージの選び方
サイクルジャージを選ぶ時の、注意しておきたいポイントを簡単にご紹介します。
「ジャストフィット」なサイズを選びましょう
サイクルジャージは体にフィットするほど、空気抵抗を減らせ、体も動かしやすくなります。サイズにゆとりがあり過ぎると、空気抵抗が大きくなり、サイクルジャージの良さも半減してしまいます。なるべくジャストフィットするサイズを選びましょう。
「薄着」くらいがちょうどいい
ロードバイクなどは、想像以上に汗をかきます。乗車時は「少し薄着かな?」と感じる服装がちょうどいいでしょう。半袖ジャージなら、アームウォーマーやインナーウェアを合わせることで、年中着回しできますよ。
サイクルジャージのおすすめ9選
カジュアルなサイクルジャージをブランド別にご紹介します。自分好みのデザインのものを見つけましょう。
rin project(リンプロジェクト)
「rin project」は、自転車に乗る時もそうでない時も、いつでも着られるようなサイクルウェアを手がけています。一見サイクルジャージと分からないような、カジュアルなデザインが人気を集めています。
ITEM
リンプロジェクト(rin project) ミリタリー4ポケットTシャツ
素材:[本体]綿70%/ポリエステル30% [別布]ポリエステル100%
Rapha(ラファ)
イギリスのサイクルウェアブランド「Rapha」。サイクリストなら一度は見たことがある「一本帯のデザイン」が特徴ですが、普段使いできるようなカジュアルなサイクルジャージもおすすめです。
ITEM
ラファ RAPHA メンズ Tシャツ トップス
素材:ポリエステル(100%)
narifuri(ナリフリ)
「narifuri」は、自転車に乗ることを想定した機能と、街に溶け込むデザインを両立させたファッションブランドです。カジュアルなポロシャツなども数多く販売されています。
ITEM
narifuri ナリフリ NF4028 メッシュパネルサイクル半袖シャツ
素材:[本体]綿70% ポリエステル30% [別布]:ポリエステル100% [メッシュ部分]:ポリエステル100%
KAPELMUUR(カペルミュール)
カジュアルなサイクルウェアブランドとして、第一線を走り続けてきた「KAPELMUUR」。街中でも違和感のないデザインと優れた機能性をもったウェアをお探しの人はぜひ。
ITEM
カペルミュール クロップドシャツジャージ
素材:ポリエステル(100%)
Pearl Izumi(パールイズミ)
「パールイズミ」は機能性に優れたサイクルウェアを数多く生み出してきたブランドです。カジュアルなデザインのサイクルジャージも販売されています。
ITEM
パールイズミ フリージー フーディ ウィンター ジャケット
TOKYO WHEELS(トウキョウウィールズ)
「軽く流すのに程よくて、普段着としても扱うことができるウェア」を販売しているブランド。街乗り用のサイクルジャージをお探しの方におすすめです。
●ソフトサーモ・ロングスリーブジャージ

出典:TOKYOlife
参考価格:18,700(税込み)
商品販売ページはこちら
7MESH(セブンメッシュ)
アウトドアブランド「アークテリクス」の全盛期を支えたメンバーによって創設されたブランドの「7MESH」。より快適でデザイン性の高いウェアで自転車に乗りたい、というシンプルな願いに応えてくれます。
●UVドライTee

参考価格:7,700(税込み)
商品販売ページはこちら
VALETTE(バレット)
東京に本社をかまえる「VALETTE」は、日本製の最高級生地を使用し、日本人の体型にフィットするサイクルジャージを手がけています。
ITEM
VALETTE CERO(セロ) 半袖ジャージ
mont-bell(モンベル)
アウトドアが好きなら知らない人はいない「mont-bell」。機能性に富んだサイクルジャージは、自転車に乗っている時だけでなく、アウトドアの場でも活躍してくれるでしょう。
●ウイックロン ZEO サイクルジャージ

参考価格:7,800円(税抜)
商品販売ページはこちら
サイクルパンツも良いですよ

より快適な走りを求める人には、サイクルパンツもおすすめです。サイクルパンツにはお尻の痛みを軽減するパッドも入っているので、長時間のライドも快適に走れますよ。サイクルジャージと合わせて、ぜひチェックしてみましょう。
▼▼サイクルパンツの関連記事はこちら▼▼
ショップで試着してみよう

サイクルジャージはサイズ選びが重要です。空気抵抗や体の動かしやすさは、体にフィットしているかどうかで決まると言っても過言ではありません。できればショップで試着してから購入したいところですね。
自分好みのサイクルジャージを見つけよう
サイクルジャージは、今まで以上にロードバイクやクロスバイクを快適に楽しむことができるアイテムです。ぜひ自分好みのサイクルジャージを見つけましょう。
▼▼サイクルジャージの関連記事はこちら▼▼