MERIDA(メリダ)とは

世界有数の台湾の自転車メーカーとして知られる「メリダ」。ロードバイクやクロスバイクなど数々の自転車を手がけていて、人気欧米メーカーのOEMも請け負っている事でも有名です。
高性能なのに、コスパが良い

メリダのロードバイクの魅力は、何と言っても価格に比べて高性能な点です。他のメーカーなら20万円以上はするようなスペックのロードバイクも、自社生産のメリダなら10万円台で手に入ることも。
予算を抑えられるという点では、ロードバイク初心者にも優しいブランドですね。
日本人プロレーサー、新城選手が乗っている!
メリダのロードバイクは日本人プロレーサーの新城幸也選手が乗っていることでも知られています。プロチームも使用しているメリダのロードバイクは実績も豊富。決して「安かろう悪かろう」ではありませんよ。
メリダのロードバイク、3大シリーズ

そんなメリダのロードバイクの代表的なシリーズは以下の3つです。
●SCULTURA(スクルトゥーラ)
⇢軽量&オールラウンド
●REACTO(リアクト)
⇢空力性能ばっちり、エアロロード
●RIDE 80(ライド80)
⇢最初のロードバイクにおすすめ
では、シリーズごとの特徴を見ていきましょう。
オールラウンドなSCULTURA(スクルトゥーラ)

SCULTURAは軽量なオールラウンドロードです。プロチームが使用するハイエンドモデルから、ディスクブレーキを搭載しながら12万円台で手に入るエントリーモデルまで、幅広くラインナップされています。
エアロロードのREACTO(リアクト)

REACTOは空力性能の高いエアロロードシリーズです。風洞実験を重ねた新設計の第3世代REACTOは、従来比の5%の空気抵抗削減に成功しています。エントリーモデルも充実しているので、フラットな長い道を快適に走りたい方は要チェックです。
エントリロードのRIDE80(ライド80)

メリダのアルミテクノロジーが詰め込まれたエントリーロードバイク「RIDE」。振動吸収性に優れた扁平ステーやトップチューブが生む快適な乗り味が特徴です。休日のロングライドから通勤通学まで幅広いシーンで活躍してくれるでしょう。
それでは、メリダのおすすめロードバイクを価格別にご紹介します!
【10万円台】おすすめロードバイク3選
まずは、初めてのロードバイクにもおすすめの10万円台のモデルをご紹介します。
定番のエントリーモデル/RIDE 80
地面の振動を吸収する扁平ステーや、平坦路や上り坂などシーンに応じて楽なギアを選択できる11-32Tのワイドギアなど、乗る人を選ばない快適な走りが魅力的なエントリーモデルです。本体価格は8万円台とお手頃価格ですが、通勤通学だけでなく休日のロングライドも十分に楽しめるでしょう。
ITEM
MERIDA RIDE 80
●フレーム:アルミ
●重量:9.6kg
●参考価格:89,900円
低価格で本格的なエアロロードを楽しめる/REACTO 400
シマノ105のコンポにエアロホイールを装備。さらにダウンチューブやシートチューブの後端部をカットすることで、アルミフレームながらもカーボンモデルと同様の空力性能を実現。それでいて本体価格は驚きの10万円台。低予算で本格的なエアロロードバイクを楽しみたい人におすすめの1台です。
ITEM
MERIDA メリダ REACTO 400
●フレーム:アルミ
●重量:9.3kg
●参考価格:169,900円
ディスクブレーキ搭載のエントリーモデル/SCULTURA DISC 200
信頼のシマノ製コンポにディスクブレーキを装備したコスパの高い1台です。正確なハンドリングを可能にする独自のヘッドチューブや、見た目スッキリな内装ケーブルも採用されています。ディスクブレーキモデルのエントリーロードバイクをお探しの方はぜひ!
ITEM
MERIDA SCULTURA DISC 200
●フレーム:アルミ
●重量:9.7kg
●参考価格:129,900円
【20~30万円】おすすめロードバイク3選
続いて、20~30万円のおすすめモデルを見ていきましょう。
オールラウンドなフルカーボンロード/SCULTURA 5000

上位モデルに使われるCF2カーボンフレームとシマノ・アルテグラを搭載しながらも、価格を抑えたオールラウンドモデルです。内装ケーブルやDi2(電動変速)へのアップグレードも視野に入れた設計は、この先のカスタマイズも楽しみに、長く付き合える1台となるでしょう。
参考価格:249,000円(税抜)
製品公式ページはこちら
ディスクブレーキ搭載のカーボンロード/SCULTURA DISC 4000

CF2カーボンフレームに油圧式ディスクブレーキを採用したSCULTURAのミドルグレードです。レーススペックを持ちながらも、28Cタイヤを装着できる余裕のあるフレーム設計なので、より快適性を重視したロングライドやヒルクライムを楽しむこともできます。
参考価格:269,000円(税抜)
製品公式ページはこちら
カラーが美しいカーボンエアロレーサー/REACTO DISC 4000

第3世代REACTOエアロフレームにシマノ105を搭載したエアロロードバイクです。ブレーキキャリパーの放熱時間を最大35%改善するメリダ独自の「DISC COOLER」も採用されています。随所に使われたメリダ製パーツと美しいカラーリングが魅力的な1台です。
参考価格:289,000円(税抜)
製品公式ページはこちら
【30万円以上】おすすめロードバイク3選
最後に、30万円以上の上位モデルをご紹介します。
フラッグシップモデルを継承したモデル/SCULTURA LIMITED

プロチームが使用するCF4フレームにシマノ・アルテグラを組み合わせたセミエアロオールラウンドモデルです。シートステーに搭載されたキャリパーブレーキは、「走行中でもブレーキ調整ができるように」というチームライダーの要望から生まれたもの。車体重量7.6kgという数字も魅力ですね。
参考価格:399,000円(税抜)
製品公式ページはこちら
メリダのハイエンドモデル/SCULTURA DISC 6000

カーボンフレーム×ディスクブレーキの軽量オールラウンドロードです。シマノ・アルテグラにフルクラム製のホイールを装備した車体は、すぐにでもレースに出場できるそうな高いスペックです。落ち着いたカラーリングも魅力的ですね。
参考価格:359,000円(税抜)
製品公式ページはこちら
ハイコストパフォーマンスのエアロロード/REACTO DISC 600

エアロフレームとフルクラム製のアルミホイールを装備したエアロロードバイクです。ディスクブレーキやクランクセットまでシマノ・アルテグラで統一されていて、スペックに妥協はありません。REACTOらしいホリゾンタルのエアロトップチューブも、かっこいいですね。
参考価格:379,000円(税抜)
製品公式ページはこちら
メリダのロードバイク、映えますよ
ここでは、メリダのロードバイクのオーナーの方の、素敵なショットをご紹介します。




メリダのグラベルロードもおすすめ

オフロードやキャンプツーリングも楽しみたいという人は、メリダのグラベルロード「SILEX(サイレックス)」も要チェックです。シマノ製のコンポに振動吸収性の高いカーボンフォーク、抜群の走破性を持ったタイヤなど、安定感のある走りがメリダらしい価格で手に入ります。
エントリーモデルも充実しているので、初めてのグラベルロードにもおすすめですよ。
ITEM
MERIDA SILEX 100
●フレーム:アルミ
●重量:10.7kg
●参考価格:129,900円
メリダのパートナショップにも足を運ぼう

メリダの実車に触れてみたい時は、全国のパートナーショップに足を運んでみましょう。メリダのバイクに精通したスタッフがいるのはもちろん、店頭のラインナップも豊富なので、各モデルの違いも比較することができますよ。
メリダパートナーショップ一覧はこちら
▼▼関連記事はこちら▼▼