王道メーカー「ジャイアント」のロードバイク

世界的にも大手の自転車メーカー、台湾のGIANT(ジャイアント)。ジャイアントのロードバイクは、その価格に比べ高性能なロードバイクが多いのが特徴です。また、取り扱うショップも多く、初心者にも購入しやすいロードバイクですよ。
ジャイアントのロードバイク、3つの魅力
世界的にもファンが多い、ジャイアントのロードバイクの魅力を見て行きましょう。
魅力①ラインナップが多い

ジャイアントのロードバイクは、初心者モデルからハイエンドモデルまで、ラインナップが豊富です。価格も性能もラインナップが幅広く、きっと自分にあった1台をみつけられるでしょう。
魅力②コスパが最強

ジャイアントのロードバイクの最大の人気の秘密と言えば、コストパフォーマンス。同スペック程度のロードバイクを他社メーカーと比較すると、ジャイアントのロードバイクが、低価格なコトも、しばしば。
魅力③OEMでの実績が豊富

ジャイアントは他社メーカーにパーツを供給する大手の「OEM」としても実績が豊富です。他メーカーのパーツ製造も関っているので、信頼性が高いメーカーと言えますね。
ジャイアントのロードバイクの各モデルをおさえよう
それでは、ジャイアントのロードバイクのラインナップを確認していきましょう。
様々なモデルがありますが、まずは以下の4つのカテゴリを覚えましょう。
●CONTEND(コンテンド)
エントリーユーザー向けの、アルミ仕様のロードバイク。
●DEFY(ディファイ)
長距離に向いた、カーボン仕様のエンデュランスモデル。
●PROPEL(プロペル)
風の抵抗を最大限おさえる、エアロロード。
●TCR(ティーシーアール)
あらゆる場面で、速さを求めるレース仕様のモデル。
上記、4モデル以外にも、トライアスロン&TTの「TRINITY(トリニティ)」というモデルもあります。それでは、各モデルを詳しく紹介していきましょう。
乗りやすさ重視で、初心者にもおすすめの”CONTEND”

オールラウンダーなシリーズの「CONTEND」。初心者にもおすすめで、乗りやすさ重視なら、このシリーズです。タイヤの太さも38Cまで対応していて、街乗りでもサイクリングでも、アクティブにロードバイクを楽しめるでしょう。

前輪のフォーク部分はフルカーボン。軽量かつ剛性を両立しています。

路面からの衝撃を抑えるシートポストは、D型断面形状のアルミピラーを採用。乗り心地にも工夫がされています。
長距離でも快適に!カーボンフレームで快適な”DEFY”

長距離のロングライドでも快適な走りを実現する、「DEFY」シリーズ。最大の特徴は、フレームはもちろん、ホイールなどにもカーボンを使用していることです。長距離ライドなど、少し本格的にロードバイクを楽しみたい人におすすめです。

ハンドル周りのケーブルがすっきり内蔵されていて、見た目だけでなく、走行も快適にしてくれます。

DEFYシリーズは、ハンドルもカーボン。まさにカーボン製ロードバイクですね。
本格的な走行性能なら”TCR”

操作性、快適性、剛性など、いずれも高いレベルのTCRシリーズ。スピードを求める人、レースを想定している人に、おすすめのシリーズです。

チューブ形状を極限まで削ぎ落とし、軽量化と快適性を追求した設計のフレーム。
エアロロードバイクなら”PROPEL”

エアロロードバイクの最高峰PROPELシリーズ。空力性能を最大限考えられたPROPELは、高速で走るレースも、安定感のある走りができるでしょう。

ディープリムのホイールは、軽量フルカーボン製。高いエアロ効果が期待できますね。
それでは、各ラインナップから、おすすめのモデルをご紹介していきます!
初心者におすすめな2台はこれ!
初心者の方に、もっともおすすめなのが「CONTEND」シリーズ。最初のロードバイクなら、このシリーズが良いでしょう。
CONTEND 2

価格は10万円以下ですが、ロードバイクの楽しさを、しっかりと楽しめる1台です。落ち着いた色の「シルバー」「ブルー」「ブラック」の3色展開で、街乗りからサイクリングまで、どんなシーンでも使いやすいでしょう。
参考価格:86,000円(税抜)
製品公式ページはこちら
CONTEND 1

こちらも、CONTENDシリーズの28Cタイヤ仕様モデル。「CONTEND 2」に比べ、「イエロー」と「ブラック(ロゴ色がオレンジ)」の2色展開。個性を出したい人に嬉しいカラバリです。
参考価格:100,000円(税抜)
製品公式ページはこちら
「もっとスピードを!」「もっと長距離を!」を叶える、おすすめ4選
ここからは、もっと本格的なロードバイクを求める方や、レースへ出たい方におすすめのモデルを紹介していきます。ロードバイクの買い替えや、2台目の購入に、ぜひ参考にしてくださいね。
DEFY ADVANCED 2

シマノ「105」のコンポーネントと、油圧ディスクブレークで、速く快適に走れるでしょう。長い距離を走りたい方や、ロングライドイベントを楽しみたい方におすすめです。
参考価格:250,000(税抜)
製品公式ページはこちら
PROPEL ADVANCED 2

速いロードバイクで、エアロフレームの特徴的なフォルムが好き!という方におすすめ。各メーカーのエアロロードバイクの中でも、コストパフォーマンスが高い1台と言えるでしょう。
参考価格:225,000(税抜)
DEFY ADVANCED PRO 1

ケーブルを全て内装した、スッキリした外観が特徴。フルカーボンにアルテグラを装備し、まさにハイスペックなカーボンロードバイクです。
参考価格:630,000(税抜)
製品公式ページはこちら
TCR ADVANCED SL 1 DISC

軽量化、快適性、剛性、操作性、全てに優れたプロのレーサーがレースで勝負するための1台。スピードを求めるなら最高のモデルの一つでしょう。
参考価格:790,000円(税抜)
製品公式ページはこちら
現オーナーのジャイアントのロードバイクをチェック!
ここでは、ジャイアントのロードバイクを乗っている方の、素敵なショットをご紹介します。




ショップなら、ジャイアントストアがおすすめ

ジャイアントのロードバイクを購入するなら、ショップで実際に見て、触れたいですよね。ジャイアントのロードバイクは、取り扱っているショップも多いのですが、その中でも、「ジャイアントストア」がおすすめです。
経験豊富なスタッフがいることはもちろん、陳列されているラインナップも豊富でしょう。また、ライドイベントや、試乗もできるので、ジャイアントストアが、お近くにあればぜひ、行ってみましょう。
旅行先での、ジャイアントのレンタサイクルも便利

また、観光地などで、ジャイアントのロードバイクが楽しめちゃうのも、ジャイアントストアのレンタサイクルの魅力的なポイント。
愛媛の今治のジャイアントストアなら、手ぶらで現地まで行き、ロードバイクをレンタル、そのまま「しまなみ海道」を満喫する楽しみ方ができます。ロードバイク経験者でも、楽しめるサービスですね。
ジャイアント・レンタサイクルの詳しくはこちら
まさに優等生!ジャイアントのロードバイク

ジャイアントのロードバイクは、各メーカーの中でも高性能でコストパフォーマンスが良いモデルが多くあります。初心者から上級者まで、高い性能のロードバイクを探すなら、ジャイアントのロードバイクを検討してみては、いかがでしょうか。
ジャイアント公式サイトはこちら