自転車レース発祥の可愛いバッグ「サコッシュ」

撮影:編集部
元々、ロードレース時に補給食や水分などを受け渡すために使われていたバッグのサコッシュ。そんなサコッシュは、競技の枠を超え、一つのファッションアイテムとして、多くの人が使うバッグになりました。
サコッシュとショルダーバッグとの違いは?

サコッシュとショルダーバッグ、この2つのバッグは何が違う?と思う人もいるのではないでしょうか。この2つのバッグは、肩に斜めがけするバッグという点では同じですが、
<サコッシュの特徴>
・形が横長
・マチがなく薄め
・肩紐が細い
以上のような特徴を持つショルダーバッグを「サコッシュ」と呼ぶことが多いようです。大きなくくりで言うと、サコッシュもショルダーバッグの1つの種類です。
サコッシュの選び方と使い方
馴染みが薄い人にとって、サコッシュはどんな製品があるのかわからない人もいますよね。そんなサコッシュの選ぶポイントを紹介します。
バッグの素材
・ナイロン

一般的なバッグでも良く使われるナイロン素材は多くのサコッシュでも使われている素材です。スポーティーなデザインから、カジュアルなデザインまで幅広くあります。
・キャンバス
特にカジュアルなサコッシュが欲しいなら、おすすめの素材。もっともサコッシュらしい素材で、ナチュラルな雰囲気があります。
・革

個性が出る革製のサコッシュ。長く愛用できる丈夫さと、クラシックな雰囲気の革が好きな人におすすめです。
サイズは小さめ。あまり多くの荷物を入れないのがポイント

サコッシュの大きさは、小さめのサイズがほとんどで、あまり大容量のサイズはありません。必要なものだけ入れて、サッと取り出す使い方が良いでしょう。
サコッシュにはマチがないのが多く、思っていたより荷物が入らないことも。また、中で小分けできるポケットがあるタイプなら、荷物の整理がしやすく便利です。
それでは、サコッシュを販売しているメーカーごとに、おすすめ商品を紹介していきます!
自転車ブランドのおすすめサコッシュ4選
もちろん、サコッシュは自転車に乗る時の最適なバッグの一つ。機能的で使いやすい自転車ブランドのサコッシュを見ていきましょう。
APIS(アピス)のサコッシュ
レトロなデザインが印象的なイタリアのメーカーのサコッシュ。同じ柄のサイクリングキャップもあるので、合わせて購入するのも良いですね。
ITEM
APISレトロレーシングサイクリングサコッシュ
●素材:コットン
●サイズ:380×280m
OSTRICH(オーストリッチ)のサコッシュ
有名自転車バッグメーカーの、シンプルなデザインのサコッシュ。A4サイズなので、コンパクトながら必要な荷物を入れやすい容量です。
ITEM
オーストリッチ(OSTRICH) サコッシュSL
●素材:ナイロン
●サイズ:270×335m
●カラー:ブラック
●重量:30g
FAIRWEATHER(フェアウェザー)のサコッシュ
大きめサイズの防水サコッシュ。専用ポーチもついているので、旅行や長距離ライドにも利用できるでしょう。
ITEM
FAIRWEATHER(フェアウェザー) packable sacoche burgundy
●素材:ナイロン
●サイズ:450×460m
●カラー:バーガンディー
●重量:75g
KAPELMUUR(カペルミュール)のサコッシュ
キャンバス生地のサコッシュ。サイクリングだけでなく、普段使いとしても、使いやすいでしょう。
ITEM
KAPELMUUR(カペルミュール) コットンキャンバス サコッシュバッグ
●素材:キャンバス
●サイズ:300×230m
●カラー:ブラック×ホワイト
ファッションブランド&アウトドア部アンドのおすすめサコッシュ10選
人気ファッションブランドやアウトドアブランドからも様々なサコッシュが販売されています。
Master-Piece(マスターピース)のサコッシュ
マスターピースの個性的なデザインのサコッシュ。全体的に刺繍が施され、ファッションのアクセントとしても使えるアイテムです。
ITEM
master-piece FDMTLァンダメンタル SASHIKO SACOSH
●素材:ナイロン
●カラー:ネイビー、ネオン
PALLAS DESIGN(パラスデザイン)のサコッシュ
長財布も入る横長サイズが魅力の一つ。8つのポケットがあり、機能性も抜群です。極薄なのにダブルファスナーで左右から開閉できる優れものです。
ITEM
PALLAS DESIGNサコッシュ
●素材:ポリエステルキャンバス
●サイズ:180×275m
●カラー:ネイビー、ワイン、グレー
BEAUTY&YOUTH UNITED ARROWS(ユナイテッドアローズ)のサコッシュ
シンプルで上品なレザー素材のサコッシュ。ショルダーベルトを外して、クラッチバックとしても使える2WAY仕様です。
ITEM
UNITED ARROWS CMGLRレザー2WAYサコッシュポーチ
●素材:牛革
●サイズ:230×180m
●カラー:ブラック、ネイビー、ベージュ
THE NORTH FACE(ノース・フェイス)のサコッシュ
オーガニックコットンを使用したノース・フェイスのサコッシュ。ナチュラル地にグリーンやホワイトのロゴカラーが選べるバリエーションも魅力的です。
ITEM
ノースフェイス ミュゼットバッグ MUSETTE BAG ショルダー サコッシュ NM81972
●素材:オーガニックコットン
●サイズ:280×360m
無印良品のサコッシュ

撥水加工が施されているタイプ。ポリエスル素材を採用していますが、革製のような見た目なので、ファッションのアクセントにも良いでしょう。ショルダーベルトを外して、ポーチとしても使用することができます。
無印のECサイトはこちら
PORTER(ポーター)のサコッシュ
コットンポリエステルクロスを使用し、撥水加工も施されたモデル。使用する度に生地が馴染み、長く愛用することができるでしょう。外ポケットもあり、使いやすさも◎。
ITEM
吉田カバン ポーター ショルダー ポーター コッピ
●素材:コットンポリエステル
●サイズ:330×230m
●重量:210g
GREGORY(グレゴリー)のサコッシュ
ショルダーストラップが取り外しできるタイプのサコッシュ。ナイロン素材で軽量なので、自転車の走行中も気にならないでしょう。
ITEM
GREGORY(グレゴリー) ショルダーバッグ サコッシュLT
●素材:ナイロン
●サイズ:160×220m
●カラー:ブラック
●重量:40g
マンハッタンポーテージのサコッシュ
外側に2つのファスナーポケットがついているモデル。これ1つで、様々な小物の収納や取り出しが楽にできます。
ITEM
マンハッタンポーテージTriple Zipper Pouch(L) サコッシュ
●素材:ナイロン
●サイズ:190×260m
●カラー:ブラック
●重量:90g
mont-bell(モンベル)のサコッシュ

コンパクトに収納できるポーチがセットになっているモデル。収納時は、手のひらサイズにまで小さくなるので、持ち運びに便利です。
mont-bellのECサイトはこちら
CHUMS(チャムス)のサコッシュ
カラーもデザインもバリエーションが豊富なのが魅力的なシリーズ。A5サイズ対応なので、ちょっとしたお出かけにも使いやすいちょうど良いサイズです。
ITEM
チャムス CHUMS 程良いサイズ感のサコッシュバッグ
●素材:ナイロン
●サイズ:250×335m
●カラー:ブラック
●重量:115g
サコッシュの使い方のポイント
コンパクトで便利なサコッシュの使い方のポイントです。
長さを調節を忘れずに

サコッシュには、長さ調節できるアジャスターがない、タイプも多くあります。ストラップ部分を結び目を作るなどして、調節しましょう。特に自転車に乗る時は、走り出す前の調節を忘れずに。
自転車に乗るときは、体の後ろへ

物を取り出す時や、水分などを補給する時はお腹あたりに持ってきてもOKですが、走行中は走りにくくなるので、体の後ろへ回しておきましょう。
サコッシュは自転車でも、日常でも便利でおしゃれなアイテム

自転車に乗っている時はもちろん、普段の生活の中でも活躍するサコッシュ。様々なブランドが販売しているので、自分だけのお気に入りサコッシュを見つけてみましょう。