シンプルで使いやすい、帆布のメッセンジャーバッグ
本格的なサイクリングにもタウンユースにも使えるシンプルなデザインと、特殊加工を施された立体感のある生地感はスーツにも映え、様々なスタイルやシーンにもフィットします。
着脱が驚くほどスムーズなFIDLOCK
人気の撥水タイガー帆布を使用
自衛隊のテント加工技術を応用した、綿素材でありながら撥水するタイガー帆布は、耐久性抜群!
見た目以上に大容量
コンパクトながら約13cmの奥行があるので、容量16ℓと身の回りのモノがザクザク入ります 。 A4サイズのノートはモチロンのこと、 背面側ポケットには、タブレットや13インチのパソコンも収納可能です。
明治21年創業帆布の老舗工場『タケヤリ』とは?
明治21年(1888年)創業の『タケヤリ』は、岡山県倉敷市で倉敷の帆布半分の以上を作る日本で最も古い帆布工場です。
日本の山岳文化黎明期を支えた登山用リュックや職人の工具入れにはじまり、産業資材としては、 とび箱や体育館マット、帆船、トラックの幌、ベルトコンベアなどの生地として、 日本の歴史と人々の生活に寄り添ってきました。綿糸の整経から織布、検査にいたるまで工場で働く職人の手によって行われ、 それぞれの工程に人の手が入る事でぬくもりのある高品質な帆布が完成します。『帆布といえばタケヤリ』と呼ばれ続ける理由は、このような職人たちの徹底したこだわりにあるのかもしれません。
なかでもタケヤリが保有するセルビッチのシャトル織機は、タケヤリにしか織ることができない 超高密度の極厚帆布を実現し、高度な職人技術と共に受け継がれる織機も最高の品質を保証します。 タケヤリが織る超高密度帆布、帆布製品は、国内だけでなく世界中で愛され続けています。