おしゃれな帽子なら、サイクルキャップでしょ

自転車のヘルメットの下にもかぶることができるサイクルキャップ。自転車走行時の向かい風でも大丈夫なように、一般的なキャップよりツバが短く、前傾姿勢になっても視界の邪魔にならないのが特徴です。
普段使いもOKな、万能なキャップ

サイクルキャップが活躍するのは、自転車に乗る時だけではありません。アウトドアやフェスで着用して、おしゃれに決めるのも全然アリなのです!
おしゃれアイテムの1つとして、サイクルキャップを持っておいて、そんはありませんよ!
サイクルキャップの選び方
購入してから「自分が思っていたのと、なんか違った…」と後悔しないためにも、サイクルキャップの選び方も簡単にチェックしておきましょう!
基本は「ツバあり」タイプ

サイクルキャップの基本は「ツバあり」タイプ。後述しますが、ツバがないタイプのサイクルキャップもあります。
ツバ部分を上に折り曲げるだけで、あら不思議。ツバ裏のデザインが現れて、おしゃれさんに早変わり!おまけにツバが日差しのまぶしさを軽減し、紫外線による日焼けも防いでくれます。
サイクルキャップの素材もいろいろ

通気性・速乾性に優れた夏用のポリエステル、保湿性に優れた冬用のウール・フリースなど、サイクルキャップの素材もさまざまです。
季節に合った素材のものを選んだり、季節ごとにサイクルキャップを使い分けるのも一興ですよ!
それでは、おすすのサイクルキャップをご紹介していきましょう!
サイクルキャップのおすすめ12選
サイクルキャップのおすすめをブランド別に紹介いたします。自分好みのデザインのものを見つけましょう。
cinelli(チネリ)
ロードバイクをはじめ、ポップで独創的なデザインのパーツやアパレルを生み出してきた「チネリ」。おしゃれなサイクルキャップは?と聞かれたら、やはりチネリは外せません!
ITEM
チネリ JUNGLE ZEN CAP
ITEM
チネリ ICONS CAP MIKE GIANT
サイズ:フリー
ITEM
チネリ SPLASH CAP
サイズ:フリー
rin project(リンプロジェクト)
rin projectは「自転車に乗るとき、こんな服があったらいいな」という想いから生まれたサイクルウェアブランド。カジュアルな見た目が特徴で、サイクルキャップも私服と合わせやすい落ち着いたものから、街ゆく人の視線を集めるようなデザインのものまで豊富に用意されています。
ITEM
rin project バナナ 4520
サイズ:M・L
素材:コットン
ITEM
rin project グレー 4503
サイズ:M・L
素材:コットン
ITEM
rin project ポテトチップス 4520
サイズ:M・L
素材:コットン
De ROSA(デローザ)
イタリアの自転車メーカー・DE ROSA(デローザ)。DE ROSAのトレードマークである「ハート」は、サイクルキャップで見てもおしゃれ。
ITEM
DE ROSA 469 FULL REVO CAP
サイズ:フリー
ITEM
DE ROSA 470 UNDER VISOR REVO CAP
サイズ:フリー
R250(アールニーゴーマル)
2015年に大阪で生まれたR250(アールニーゴーマル)は、サイクリスト御用達の通販サイト「ワールドサイクル」が考案して商品化しているブランドです。自転車乗りが作っているからこその“使いやすさ”も魅力的!
ITEM
R250 GORIDE サイクルキャップ 輪行パンダ
サイズ:フリー
素材:ポリエステル
ITEM
R250 GORIDE 耳付きサイクルキャップ スーパーマンパンダ
サイズ:M・L
素材:ポリエステル
KAPELMUUR(カペルミュール)
KAPELMUUR(カペルミュール)は、「街中に溶け込む大人のサイクルスタイル」をテーマに、数多くのカジュアルなサイクルウェアを手がけてきたブランドです。
ITEM
カペルミュール サイクルキャップ ガゼル
サイズ:フリー
素材:ポリエステル
カラー:ブラック・グレー・イエロー
ITEM
カペルミュール ワークキャップ デニム
原産国:アメリカ
素材:ナイロン63% ポリエステル23% ポリウレタン(ライクラ)14%
サイズ:フリー
TARO WORKS(タロウワークス)
TARO WORKS(タロウワークス)は、車のメンテナンス用品やサイクルキャップを自社一貫で製造・販売するブランド。価格も比較的リーズナブルです。
ITEM
TARO WORKS サイクリング インナーキャップ
サイズ:フリー
素材:ポリエステル
ITEM
TARO FIBER サイクリング インナーキャップ
サイズ:フリー
素材:ポリエステル
PEARL IZUMI(パールイズミ)
高い機能性を持つサイクルウェアを数多く世に生み出してきた「パールイズミ」。スポーティーなデザインだけでなく、普段使いしやすいカジュアルなウェアも販売しています。見た目だけでなく、機能性や丈夫さなどもある程度重視したい人におすすめのブランドです。
ITEM
PEARL IZUMI 471 プリント サイクルキャップ
サイズ:フリー
カラー:スティーブ・シャワー・フェザー
APIS(アピス)
イタリアのブランド・APIS(アピス)からは、ヴィンテージタイプや現代のプロチームモデルなど、さまざまなデザインのサイクルキャップが販売されています。
ITEM
APIS サイクリングキャップ MOLTENI
サイズ:フリー
素材:コットン
CHROME(クローム)
CHROME(クローム)といえば、タフで機能的なメッセンジャーバッグを思い浮かべるサイクリストも多いと思いますが、実はサイクルキャップも販売されています!
ITEM
CHROME SIX PANEL CAP
サイズ:フリー
素材:コットン
ITEM
CHROME SPORTS JET CAP
サイズ:フリー
素材:ポリエステル
Rapha(ラファ)
イギリス発祥のサイクルウェアブランド・Rapha(ラファ)。代名詞でもある「1本帯のデザイン」はサイクルキャップにも!

出典:rapha.cc/jp
公式オンラインストアはこちら
narihuri(ナリフリ)
自転車に乗る時の機能性と、街に溶け込むデザインを両立したサイクルウェアブランド・narifuri(ナリフリ)。ひと目見ただけではサイクルキャップと分からないような、普段使いしやすいキャップも多数揃えています。

出典:narifuri.com
公式オンラインストアはこちら
mont-bell(モンベル)
アウトドアブランド大手・mont-bell(モンベル)も、近年はロードバイクやサイクルウェアに力を入れています。モンベルらしく、サイクルキャップは吸湿速乾性などの高い機能性を持ち合わせていますよ!

公式オンラインストアはこちら
見た目だけじゃない!サイクルキャップの効果

「オシャレだから」ではなく、自転車に乗る時の様々な効果があるのも、サイクルキャップです。
熱中症対策や汗だれ防止

日差しの強い夏場は、サイクルキャップをかぶることで熱中症対策や日焼け防止になります。さらにサイクルキャップは汗も吸い取ってくれるので、走行中の不快な汗だれも防いでくれます。
急な雨に襲われた際にも、サイクルキャップを着用していれば、髪が濡れることもありません!
ヘルメット跡の防止、フィット感もアップ!

ヘルメットを外すと髪がぺちゃんこ…そんなヘルメット跡も、サイクルキャップを着用することで防ぐことができます。
また、ヘルメットとのすき間も埋まるため、走行時のズレや不快感もなくなりますよ。
よりスポーツ目的の「ビーニーキャップ」や「バンダナタイプ」も
自転車に乗る時であれば、つばありのサイクルキャップの他にも、汗をしっかり吸い取り、汗だれを防ぐ、ツバなしタイプのビーニーキャップや、上記画像のようなバンダナタイプもあります。
バンダナタイプは、首の後ろまで生地でカバーできるので、首筋の日焼け防止や防寒にも役立ちますよ。
サイズを確認!できれば試着してから選ぼう
サイクルキャップも、できれば試着してから選びたいところです。試着することでフィット感はもちろん、かぶったときの視界の広さも確認できます。
サイクルキャップを販売する店舗が近くにないという人も多いと思いますが、可能であれば試着してから購入するようにしましょう!
おしゃれの第一歩はサイクルキャップから!

ロードバイクに乗って、街中をおしゃれに走りたい。そんな時におすすめなのがサイクルキャップです。
サイクルキャップをかぶるだけで、おしゃれ度もグッとアップするので、ぜひ自分好みのデザインのサイクルキャップを選んでみてくださいね!