私がとっても好きなレザインのライト

撮影:筆者/レザインのリアライト
こんにちは。自転車のスピード感や自然を肌で感じられることが好きで、いつの間にか2台の自転車持ちになった二ノ宮空です。毎日2台の自転車を使うわけにはいかないので、着脱が簡単にできるライトとして、最初に購入したのがレザインのライトでした。
使いやすいだけでなく、美しいデザインのレザインのライト。今では、そのデザイン性に魅了され、他のライトを使用できなくなってしまいました。レザインのライトのオーナーとして、私が愛用しているモデルやレザインの魅力をお伝えします!
レザインってどんなメーカー?
レザインは、ライトやGPS、ボトルケージなどを手掛けるアメリカの自転車アクセサリーブランドです。
今年12周年と比較的、新しいメーカーですが、高いデザイン性から日本でも愛用しているユーザーも多いのではないでしょうか。
美しさと高機能を実現するレザインのライト

自転車のライトに求めらる機能性と利便性。デザインは二の次になることも多くなりがちですが、レザインのライトは、その全てを満たしてくれるでしょう。
明るさや照射角などの機能性、着脱の利便性も兼ね備えたレザインのライトの魅力を解説していきます。
芸術作品のような美しいデザイン

レザインの最大の魅力は金属加工の美しさ。その秘密は、独自のCNC加工と呼ばれる金属加工技術です。レザインのライトは、CNC加工された輝きのあるアルミパーツをそのまま使用し、シンプルにデザインされたものばかり。アルミは軽量でもあるので、重さを気にする事も少ないでしょう。
照射角に優れたライト

レザインのライトは、明るく広範囲を照らす機能性も兼ね備えています。同じ明るさでも、どの範囲を照らせるかで大きく違ってきます。
いかにワイドに明るく照らせるライトであるか。レザインは、他社モデルよりも照射角にすぐれているということを実験で実証しています。(レザイン公式Webサイトから)
シリコンバンドが便利

自転車のライト選びで「取り付け位置」も重要なポイントです。レザインのライトは、シリコン製のストラップが使用されています。取り付けに別の付属品を使う必要がないため、省スペースでの取り付けが可能です。
さらに、工具を使う必要もなく、シリコンバンドで固定するだけで取り付け完了。どこでも着脱しやすく、便利です。
レザインライトの選び方とおすすめモデル

どれも魅力的なレザインのライト。レザインの魅力を知り尽くした私が、それぞれのニーズに合わせた選び方を紹介していきます。購入前にぜひ、参考にしてみてくださいね。
お手頃価格で選ぶ
購入時、価格を重視する人は多いでしょう。レザインのライトは高いんじゃないの?と思われがちですが、意外にリーズナブルなモデルもあるのでご安心ください。
●明るさ: 400ルーメン
●バッテリー:400ルーメンで1時間、15ルーメン点灯モードで20時間
●充電タイプ:USBタイプ
4,000円弱で購入することができるレザインフロントライト。それって安いの?と思うかもしれませんが、ハンドル下までワイドに照らしてくれる高性能の美しいモデルでこの価格を実現できるのはレザインのライトならではでしょう。
●明るさ:75ルーメン(ディフラッシュモード)
●重さ:45g
●バッテリー:3時間
●充電タイプ:USB
レザインのリアライト。こちらも4,000円前後での購入が可能です。75ルーメンのフレッシュモードも搭載されているので、日中の安全性を高めてくれます。また、270度の幅広い角度からリアライトの明かりを確認することができる視認性も搭載されているので、安心ですね。
明るさ重視で選ぶ
長距離を走るライダーにとっては、暗い夜道を走ることもあるでしょう。そのため、明るさ重視で選ぶ方も多いはず。レザインの超大光量のモデルをご紹介します。
●明るさ:1800ルーメン
●バッテリー:1800ルーメンで1時間40分、150ルーメンで33時間
●充電タイプ:USBタイプ
レザインのライトの中で、最強の光量を実現したモデル。その明るさは、なんと1800ルーメン!これがあれば、どんな暗闇でも怖いものなしですね。
●明るさ:1000ルーメン
●重さ:153g
●バッテリー:1時間30分
●充電タイプ:USBタイプ
1000ルーメンのデイフラッシュモードで最大7時間30分も長持ちする、レザインのフロントライトモデル。5つのカラーバリエーションからも選ぶことができる、デザイン性もおすすめです。バッテリーの残量が気になっても、ボタンの色で確認することができるので、いつ充電したら良いのかもわかりますね。
●明るさ:300ルーメン(デイタイムフラッシュモード)
●重さ:53g
●バッテリー:300ルーメンで2時間、5ルーメンで53時間(共にデイタイムフラッシュモード)
●充電タイプ:USBタイプ
270度の幅広い視認性を実現した新デザインのリアライト。最大300ルーメンのフラッシュモードが搭載されているので、どこにいてもすぐにわかるため、より安全に走ることが可能です。また、ライトパターンは10もあるので、用途や場所に合わせて変えることもできます。
コンパクトなモデルを選ぶ
GPSや速度計、スマホホルダーなど、車体に取り付けるたくさんの自転車アクセサリーがありますよね。そんな時にもレザインのライトはおすすめです。
取り付ける場所に困らないコンパクトサイズを紹介します。
●明るさ:500ルーメン
●重さ:95g
●バッテリー:500ルーメン(デイタイムフラッシュ)で11時間、15ルーメンで40時間
●充電タイプ:USBタイプ
レザインの中でも新モデルのLEDライト。最大500ルーメンの光量にも関わらす、コンパクトサイズなので場所を取りません。ボタンの色でバッテリー残量を確認できる便利な機能も搭載されています。
●明るさ:700ルーメン
●重さ:124g
●バッテリー:700ルーメンで2時間、15ルーメンで95時間
●充電タイプ:USBタイプ
コンパクトタイプながら最大700ルーメンもの光量を誇る、レザインライトのシンプルなモデル。日中でも便利なフラッシュモードも搭載しているため、夜間だけでなく日中でも明るさを調節することができます。
レザイン FEMTO DRIVE FRONT SMALL LED LIGHTS
●明るさ:15ルーメン
●重さ:31g
●バッテリー:15ルーメンで60時間
●充電タイプ:電池タイプ
レザインライトの中で最もコンパクトなモデル。明るい時間帯に乗ることが多い筆者も愛用しているライトです。小さいくせに、レザインの美しさとワイドな照射はきちんと兼ね備えている優れもの。
レザイン FEMTO DRIVE REAR BLACK HIGH-POLISH
●明るさ:7ルーメン
●重さ:31g
●バッテリー:7ルーメンで30時間
●充電タイプ:CR2032ボタン電池
レザインのFEMTO DRIVEモデルのリアライト。こちらも筆者が愛用している、最もコンパクトなモデルのリアライトです。ライトのレンズ部分がボタンになっていて、操作が簡単。また、コンパクトで着脱しすいため、自転車だけでなくバッグなどに取り付けて使用することもできます。
専用のバッテリーパックもあるよ
レザインには専用のバッテリーパックもラインナップされているので、こちらも是非チェックしましょう。
レザイン INFINITE LIGHT POWER PACK
●容量: 6000mAh / 20W
●重さ:192g
●バッテリー:リチウムイオンバッテリー2本搭載
ライトの点灯時間を2倍に増強してくれる、レザインのバッテリーパック。防水ケーブルを採用しているため雨の日も安心して使用できます。さらに、ライト以外にもモバイルバッテリーとして使用することも可能。災害時やキャンプのときにも役に立つ最強バッテリーパックです。
デザイン性×安全性×機能性=レザイン

おしゃれで高性能なレザインのライト。ロードバイクやクロスバイクのライトの購入を検討している方は、デザインと性能の高さが魅力のレザインのライトを候補に入れてみてはいかがでしょうか。
紹介されたアイテム