サイクルモード2019について
西日本最大級のスポーツ自転車試乗イベント『CYCLE MODE RIDE OSAKA 2019』が、3月2日(土)・3日(日)の2日間、大阪・万博記念公園で開催決定! 最新のスポーツ自転車に見て乗って体感できる! 大満足の2日間にぜひ足を運んでみませんか?
どんなイベント?
大阪のランドマークでもある太陽の塔を臨む絶好のロケーションで、スポーツサイクルの性能を存分に楽しめる全長2km超のロング試乗コースや、最新の自転車関連グッズが並ぶNEWアイテムエリアに加え、スポーツサイクルの次の “遊び方” を提案する様々な企画コーナーを開催予定。
その他に『それ、テレビ大阪やろ。EXPO』や “アウトドアフェス”、『サイクル∞キッチン』、“シックスホイール・ワールドエディション”も同時開催されます!
150以上の出展ブランド・550台以上が試乗できる!
自転車関連ブランド150社以上が出展し、550台以上の自転車に試乗できる、西日本最大のスポーツサイクルフェスティバル。初心者やファミリーも楽しめるイベントも充実していますよ。
▼試乗誓約書:事前登録フォーム
試乗は全長2kmのロングコース!
スポーツ自転車を選ぶときに、一番大事なことは『乗ってみること』。登り・下りエリアなど起伏に富んだ全長2km超のロング試乗コースで、自転車の性能を思い切り試してみよう! もちろん試乗は無料、気になるものがあればどんどん試乗ができるチャンスです。
初めてのロードバイクでも安心!
初めてロードバイクに乗る方におすすめ。ロードバイクはいつも乗っているシティサイクルとはまったく違う乗り物です。「操作方法は?」「ヘルメットはどうかぶるの?」といった疑問に、プロショップスタッフが丁寧に教えてくれます。これでスポーツバイクの基礎はばっちり! 会場内にたくさんある最新ロードバイクを楽しもう!
子ども向け自転車乗り方教室
自転車に乗り始めたばかりのキッズも安心。乗り方から自転車に乗る際のマナーに至るまで、丁寧に教えてくれる子ども向け自転車教室『ウィーラースクール』を開講します。講師のブラッキー中島先生の熱心な指導で自転車の基礎を楽しみながらしっかりと学べます。うまく自転車に乗りたい! 正しい自転車ルールを子どもに学んでもらいたいという方におすすめです。
さまざまなイベントが盛り沢山!
試乗以外にも、スポーツ自転車ビギナーや子どもも大満足なコンテンツもさまざまありますよ!
観光・グルメ情報を紹介!
日本各地のサイクリングコースや観光・グルメ情報などを一挙に紹介する『ジテンシャ×旅エリア』。年々増加している旅先サイクリングやご当地グルメライドなど、自転車でのお出かけにぴったりな情報が満載。さらに、エリア内では自転車著名人によるトークショーや、自転車メンテナンス講座など、スペシャルステージも設置予定!
最新e-BIKEを体感できる!
名だたるブランドから新作モデルが多く発表され、注目度急上昇中の電動アシスト自転車『スポーツe-BIKEエリア』が大阪に登場。なかでもロードバイクやMTBのe-BIKEは、スポーツ・レジャーのニュージャンルとして人気沸騰中です。 注目のスポーツタイプに加え、おしゃれな街乗り用自転車まで数多くの車種に試乗が可能。進化を続ける最新e-BIKEを体感できる絶好のチャンスです。
豪華ゲストのスペシャルステージ!
人気急上昇中のアーティストによるトーク&ライブや自転車好き有名人など、豪華ゲストが続々登場! メディアでは語られないウラ話が飛び出すかも……?普段はめったに会えないアノ人を間近で見られるビッグチャンス! 時間を忘れてみんなで盛り上がろう!
豪華景品!プレゼント企画
有名ブランドのロードバイクや自転車グッズが当たるプレゼントキャンペーンを今年も実施します。さらに、会場で試乗を楽しんだあとには、自転車関連グッズが当たるスタンプラリー企画でも景品ゲットのチャンスがあります。これからスポーツ自転車に乗ろうとしている方も、スポーツバイクユーザーもぜひチャレンジしよう!
サイクルモード大阪2019の基本情報
入場料
■日 時:2019年3月2日(土)・3日(日)10:00~17:00 ※最終入園16:30まで
■入場料:前売900円 当日1,200円 (税込・公園入園料250円含む)
※中学生以下無料 、別途公園入園料が必要です。(小中学生70円)
※チームキープレフト会員は入場無料
但し別途公園入園料と会員証および名前が確認できるID(免許証・保険証など)が必要です。
▼Livepocketにてチケット絶賛販売中!
会場はどこ?
■会 場:万博記念公園 東の広場+EXPO’70パビリオン 大阪モノレール「万博記念公園駅」「公園東口駅」から徒歩約5分。
公園内の駐車場は5か所
万博公園内に駐車場が5か所ありますが、会場に近い駐車場は『東駐車場』と『EXPOCITY』の2か所。当日の駐車場の空き情報や利用料金は「駐車場情報」のページを参考にしてみてください。
駐輪場はある?
会場となる万博公園、公園東口駅側に、特設駐輪場が設置されます! 警備スタッフの方が常駐してくださるので、大切な愛車も安心して預けることが可能です。
※公園内に自転車を乗り入れることはできません。
※駐輪場をご利用される場合は、駐輪場受付にて利用申し込み書への記入、身分証明書のご提示が必要です。また十分な駐車スペースを設けておりますが、台数に限りがありますので、満車時はご了承ください。
その他お問い合わせ先
主催:サイクルモード実行委員会(テレビ大阪/テレビ大阪エクスプロ)
TEL:06-6947-0284(サイクルモード大阪事務局)